長女が安かったからと買いすぎた賞味費期限近しの「きゅうりのキューちゃん 麻辣味」
炒飯に入れてみました。
炒飯作りたいけど、冷ご飯も冷凍ご飯もなかった。
だから炒飯作るために、わざわざご飯を炊きました(笑)
「おひつ一膳」を使うようになってから、冷凍ご飯があまりないのです。
では、炒飯を作ります。
材料です。
炒飯アルアルですが、材料は冷蔵庫の中で干からびかけていた物ばかりです。
卵
カニカマ
人参
ベーコン
きゅうりのキューちゃん(細かく刻みました)
画像には載っていませんが、これ以外に、ネギを小口切りにして醤油とごま油を垂らして10分ほどおき、「ネギ醤油」を作っておきました。
きゅうりのキューちゃんが辛いので、「ネギ醤油」の醤油は少なめにしました。
卵は1つはフライパンで焼いて🍳炒飯に混ぜましたが、もう1つ温泉卵にしました。
醤油を少なめにしたので、ご飯の色がお上品に仕上がりました。
できあがった炒飯に、最後真ん中にくぼみを作って温泉卵をのせます。
私の定番です。
うまっ!
きゅうりのキューちゃん麻辣味、とっても良い仕事をしてくれました!
また作ります。
だって4袋もあるんだから(笑)
その4袋も買ってきた張本人である長女は「いらない、そのキューちゃん美味しくない。」と言っていたのですが、出来上がった炒飯を見ると「あれ、美味しそう。」と態度をコロリと変え、結局食べました。
「美味しかったわ~」だってさ(笑)
炒飯は、お昼ご飯の定番ですね。
最近はTOJIKI TONYAの「おひつ一膳」のおかげで、炒飯もオムライスも作ることが少なくなりました。
でもたまに炒飯もオムライスも食べたくなるんですよ。