ジム友さんに「庭にたくさんなっているので。」とお裾分けをいただきました。
レモンだそうです。
レモンにしてはあまりに大きい。
でもレモンだっていうから、レモンなんでしょう。
インフルエンザからの咳喘息で、自分の健康にすっかり自信をなくした私。
ホット蜂蜜レモンにしていただきました。
蜂蜜は昔から、抗菌作用や抗炎症作用があるといわれ、咳やノドの痛みに効果的です。
日頃から摂取することで風邪の予防にもなります。
ご存じのように1歳未満の乳児に対して蜂蜜を与えてはいけません。乳児の腸内細菌は未発達だからです。
また、レモンに含まれるビタミンCは風邪の治療や予防に効果があると言われています。
ビタミンC、大事!
以前、「あすけん」さんに褒められたことあったけど、インフルエンザに羅漢してからすっかり自信なくした。
ビタミンC、意識しよう。
蜂蜜レモンに生姜を入れれば、大人の味になりますが、「温活」に効果的ですね。
寝る前に飲めば、効果が期待できそう。体脂肪の燃焼にもよいのでダイエット効果も期待できる?
蜂蜜は寝ている間に必要なエネルギーの補充や血糖値を下げてくれます。
でも蜂蜜は甘いですから、飲んだ後に歯磨きしっかりですね。
最近はトーストにも蜂蜜をぬってます。
インフルエンザからの「咳喘息」に私は3週間苦しみました。
ブログを拝読させていただいていると、世の中「咳」がなかなかとれない方が多いようで…
田中健さんの奥様も、インフルエンザ、コロナ共に陰性だったのに、大変な「咳」で1か月以上とれなかったとアメブロで語っていらっしゃいます。
皆様ご自愛ください。