96歳の母にはたくさんの首イボがあります。
写真では控えめに見えますが、首イボがブツブツです。
触ると気持ち悪いというかその感触が気持ちいいというか😅
首イボの予防に効果的な栄養素は、肌の老化を予防する「ビタミンA」や「ビタミンE」、新陳代謝を促す「ビタミンB群」や「ビタミンC」、亜鉛などです。
私はビタミンAは人参から、ビタミンEは南瓜から、ビタミンCはキーウィから摂ることが多いです。
ほぼ毎日食べています。
しかし「ビタミンB群」が不足する日がよくあります。
ビタミンB群はモロヘイヤに多く含まれるというネット記事を読みました。
モロヘイヤとオクラのネバネバサラダにしてみましたが。
ビタミンB群、ビタミンCは水溶性のため、汁ごと食べられるスープにするのがおすすめなのだとか。
コンソメ―プにモロヘイヤとか良さそう。
お手軽に作れるモロヘイヤスープ買ってきたらいいんじゃね?
確かに。
その方がずっと簡単で合理的。
一人分の食事はお手軽に作った方が手間だけでなくお値段的にも良いです。
ねばねば野菜のスープ、生姜が効いてすごく美味しいです。
リンク
モロヘイヤの種子には、強心配糖体(強心作用のある成分)ストロファンチジンが含まれ、身体に有害であることが知られており、家庭菜園で栽培したものなどで老化した枝葉や種子を誤って摂取した場合、少量でもめまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対に食べてはいけません。農林水産省HPより引用

にほんブログ村
首イボを予防するには、できる限り首元に摩擦の少ない服装を心がけることも大切です。
えり付きやハイネックなどの服より、首元が広めの服がよいということですね。
首元が広い服は、着用中の肌への刺激を抑えるほかに脱着時の摩擦も少なくできます。