暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

土鍋の国内シェア8割を誇る「萬古焼」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

独り暮らしの私。

いつも簡単な料理しかしません。

で、私の得意料理(?)は土鍋ごはん。

 

私が炊飯用に愛用しているのは、萬古焼のごはん土鍋「菊花」

 

 

ネットで検索すると、萬古焼の「ごはん土鍋」は他にもいろいろあるようで。

 

 

三重県四日市市の代表的な陶磁器である「萬古焼」

萬古焼は、日本で販売されている土鍋の8割のシェアを占めるそうです。

萬古焼の特徴は、耐熱性に優れており、割れにくいこと。

萬古焼の起源は江戸時代中期に遡るのですが、「耐熱性に優れ、割れにくい萬古焼の土鍋」が登場し、シェアを伸ばし始めたのは昭和30年代中頃だそうです。

萬古焼の原材料の粘土に「ペタライト」という鉱石を配合するようになったのもそのころ。

それにより、熱による膨張が少なく、高火力のガスで使用しても割れにくい土鍋が誕生したのです。

「ペタライト」は、低膨張な土鍋を作るのに必要不可欠な素材なのですね。

 

しかし、ネットニュースによると、アフリカ大陸にあるジンバブェの鉱山から輸入していたペタライトが手に入らなくなってしまったというのです。

2022年2月に中国系企業がその鉱山を買収したことがその理由です。

中国企業の目的はペタライトに含まれるリチウムです。電気自動車に使用する「リチウムイオン電池」の需要が高まったそうで。

 

今後、ペタライトをいかに少なく有効に使うかという研究がすすめられそうですが、萬古焼の土鍋が値上げする可能性がでてきましたね。

 

鍋物」は日本に欠かせない料理で、その鍋物に欠かせないのが土鍋。

萬古焼の土鍋、雑な性格の私が扱ってもとても丈夫で、手入れが楽です。

どうか、生産数が減ることがありませんように。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

萬古焼のごはん土鍋「菊花」を愛用して4年以上。

たとえ壊れてしまったとしても、また同じ物を購入すると思います。