母「おひな祭りにはお赤飯炊いてね。」
私「え?ちらし寿司じゃなくて?」
母「おひな祭りといえば、お赤飯でしょう。
そういえば、小さな頃から、おひな祭りには母がお赤飯を炊いてくれた。
でも主婦になってからの私は、おひな祭りといえばちらし寿司だったんだけど。
みなさまのおひな祭りはどんなご馳走ですか?
これは昨日の夜、主人から送られてきた画像です。
義父とふたりで、やはりお赤飯を食べたようですね。
小豆のお赤飯と北海道の甘納豆のお赤飯、両方。
で、昨日購入したお赤飯を食べたのに、今朝、ご近所からまたお赤飯をいただいたようです(笑)
北海道の家庭で作るのは、甘納豆で作る場合が多いです。
私は甘納豆のお赤飯は作れないので。
普通に小豆のお赤飯を炊き、お雛様に差し上げました。
私のお昼ごはん。
本当はお刺身を買いたかったのですが、スーパーはすっかりおひな祭りモードで、ちらし寿司や手毬寿司、手巻き寿司セットなどが並び、いつも購入する1~2人用のお刺身がありませんでした。
母は「お赤飯炊いてね」と言ってたわりには、実はお赤飯が嫌いで、買ってきた手毬寿司でお昼ご飯です。
また北海道の施設にいる義母のお昼ご飯の画像も送られてきました。
いつものお粥やペースト状のおかずについてきたのは、お雛様のゼリーです。
そんなおひな祭りのご飯だったのですが、妹から「女子会なの~」と届いた画像は・・・
魚介類がふんだんに使われてカルパッチョと
うにのプリンですって。
うにのプリン!?
なんじゃ、それは!?
ひなデコケーキ食べたいなって思ったけど、お赤飯でお腹がいっぱい。
糖分摂りすぎなので、やめておきました。
もち米って、お腹にずっしりきますね。
でも大好き。

ひな祭りケーキ 生クリームケーキ 5号 ホール ひなまつりケーキ ひなケーキ 初節句 お好きな指定日配達OK
- 出版社/メーカー: 誕生日ケーキ・宅配BCCスイーツ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る