皆さま、ごきげんよう。
あいかわらずのSTAY HOME。
せっせと自宅の片づけに励んでらっしゃる方が多いようで、うちのマンションのゴミ庫の中の「古着」というコーナーがあふれんばかりに満杯でした。
昨日のブログで、テレワークを強いられている妹が、それゆえに机と座り心地の良い椅子が必要ということで、うちにあった不要の机を持っていった話をさせていただきました。
この机は、現在26歳の二女が小学校入学時に学習机として購入したものです。
その後二女が成長するとこの机はドレッサーとして第二の人生(机生?)を歩み、社会人になって独り暮らしを始めても二女は愛用していました。
その後二女が結婚するにあたって手放すこととなり、他の荷物と一緒に我が家に送りつけられてきたのです。
なんとなく我が家の部屋の片隅にかれこれ2年ほど置いてあったのですが、まさか妹宅で第三の人生(机生?)を送ることになるとは。
妹はテレワークをする時に、座り心地が良い椅子がほしいとネットで購入したのです。
でもこの椅子は、同じく自宅で過ごす義弟(妹の旦那様)が気に入り、義弟が使うこととなり、「白い机と白い椅子がセットの方がよい」と、妹は机も椅子も持っていきました。
なにしろ安物なのに、20年以上も使用していた机、とくにドレッサーとして使っていた時代にかなり汚した机です。
ファンデーションやら、ジェルネイルをこぼした跡やら。
私はレースのテーブルクロスをかけてごまかしてました(笑)
妹はせっせと磨いたそうです。
ビフォー⤵
アフター⤵
引き出しの中はセスキで掃除したそうです。
ビフォー⤵
アフター⤵
ということで、💻パソコンもセッティングして、妹のテレワークコーナーが完成。
こうして二女の机は、学習机→ドレッサー→北海道から海を渡って二女の独り暮らしのマンション→私のマンション(ほぼ放置)→妹宅・・・と波乱万丈の人生(机生?)を送っていまなお活躍中です。
大邸宅ならともかく、テレワークの場所を確保するのに苦労していらっしゃる方が大勢いると思います。
妹宅では大学生の甥っ子(妹の三男)も1日中うろうろしているため、今までは居間で仕事していても隣りでピコピコ・・・と甥っ子がゲームしていたりして、集中するのが大変だったようです。(普段独り暮らしの甥っ子にはもう部屋がない)
妹が自分の部屋でテレワークできるようになってよかった。
でも3月からず~っと実家にもどってきている甥っ子の大学生活もこれからどうなることやら。
自粛は延長となり、この不自由生活はまだまだ続きます。
さて、妹から譲り受けた新品の椅子で快適に過ごしているかと思われた義弟(妹の旦那様)は、なんと、この椅子にあうような机をネットで購入したそうです(笑)
テレワーク・・・みんなの生活をかき乱しているぞ😅
もう少しの我慢ですね。うん、もう少しだと信じたい。

イトーキ 在宅ワーク テレワーク オンライン授業 ワークサポートデスク UBIQ ユビック デスクM・S ヴィンテージブラウン/ブラック YUB-MS-VB-A
- 発売日: 2020/03/18
- メディア: オフィス用品