長女がふるさと納税を利用して、「唐津バーグ」を買ってくれました。
ふるさと納税さとふるランキング日本一・・・というキャッチコピーに惹かれて選んだそうです。
佐賀県産の黒毛和牛と豚肉を使った高級ハンバーグでひとつひとつ真空パックされた状態で冷凍便で届きました。
冷凍のまま焼くこともできますが、私は一晩冷蔵庫にいれて時間をかけて解凍した状態で焼きました。
片面7分ずつ、弱火で時間をかけて焼きました。
それでもまだ真ん中が赤かったので、最後レンジで30秒チンしましたよ。
ソースはついていません。
柚子胡椒やワサビとの相性がいいとありましたが、私は先日からジュレソースにハマってますので、ジュレソースをのせました。
失敗。
ジュレソースはのせるのではなく、別添えにするべきでした。
別添えにしてジュレソースをつけながら食べるのがベストです。
アツアツのハンバーグの上にのせると秒でジュレがとけてドレッシング状態になってしまいます💦
商品と一緒に、ソースの作り方が載っていました。
ハンバーグを焼き終わったフライパンに
赤ワイン or 酒:大さじ2
砂糖:大さじ2
醤油:大さじ1
ケチャップ:大さじ2
を入れて、混ぜながら沸騰させます。
でもこの唐津ハンバーグは下味がしっかりついているので、このソースだと濃いかなと思います。
さっぱりとした青じそドレッシングで作ったジュレソースの方が絶対美味しいと思う。
私は今働いていないので、ふるさと納税をやっていません。
でも長女のおかげで、世間様で人気のふるさと納税にあやかることができました。
ありがとうございます。
明日から連休ですね。
今日1日がんばって、良い連休を過ごせるといいですね。