スーパーにアンデスレッドがあったので買いました。
いつもと違う品種のじゃがいもが店頭にあるとついつい買ってしまいます。
何を作ろうという計画もなしに買ってしまうのです。
アンデスレッドで、何作ろ~♬ 何作ろ~♬
アンデスレッドは、ポテトサラダやコロッケに向いているらしいです。
でも。
私は「ガレット」を作りました。
ホットクック調理です。
目次 ~じゃがいものガレット~
材料
- じゃがいも 大2個
- ベーコン 4枚
- ピザ用チーズ 100g
- オリーブオイル 大さじ1
- 薄力粉 小さじ1
- 塩、こしょう 各適量
作り方
- じゃがいもとベーコンは細切りにする。ただし、じゃがいもは水にはさらさない。
- ホットクックの内釜に全材料を入れよく混ぜ、本体にセットする。
- メニューを選ぶ→NO.284 じゃがいものガレット→調理を開始する→スタート
- 加熱後、内釜から取り出す。ゴムべらなどを側面に入れてはがし、内鍋に入るサイズの皿にラップを敷いて皿を当ててひっくり返し取り出す。
できあがり
私はベーコンがなかったので、あらびきソーセージを輪切りにして作りましたけど。
美味しい!
🍺ビールにあいます!
私はお酒は飲めないけど。
ホットクック、いつもありがとう!
リンク

にほんブログ村
北海道の「道の駅」とか行ったら、いろんな品種のじゃがいもがお買い得価格でいろいろあるんですけど。
こちらのスーパーは「じゃがいも」とか「北海道産」としか明記していない場合が多いです。
北海道産ではなく、美瑛産とか真狩産とか、北海道のどこで収穫されたじゃがいもなのか明記してくれると嬉しいのですがねぇ。
北海道の人でなければ、「美瑛」とか「真狩」とか言われても、どこのことだかわかんないべ。