私は生まれは名古屋です。
育ちは北陸です。
で、今までで1番長く暮したのは北海道です。
6年前の今日、母との同居介護をするためにこちらに引っ越してきました。
それまで、34年と数か月を北海道で過ごしました。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
北海道は、大陸的なイメージすらある広大な土地です。
明治時代以降に原野を切り拓いて入植した人がほとんどです。
そのためか、「道産子」には、他県とはひと味違う県民性があると言われています。
よく言われるのはそのフロンティア・スピリット。
新しいものに関心が高く、独立心も強い性格だと指摘されます。
また、先祖代々の屋敷を持っている名門一家などいないから、「よそ者を排除する」というようなムードもないとされます。
東京や大阪では考えられないだだっ広い環境が定説づくりに一役買っているのでしょう。
広大な北の大地で暮らす道産子は、正確もおおらかで細かいことなど気にしない人が多い…かな?
そうではない人もたくさんいたけどね😜
おおらかなわりには、おとなしすぎる傾向があるのも道産子です。
自己主張が少ないのです。
女性は男勝りなタイプが多く、テキパキと動きます。
男女平等で先進的な開拓民の考え方は、新しいものを受け入れる現代にマッチしているかもしれません。
だから…というわけではありませんが、離婚率が高いです。
いつも都道府県別離婚率ベスト5にランクインしています。
私が長く暮した石川県は離婚率が低いです。富山県福井県ともに北陸は離婚率が低いのです。

にほんブログ村
意地悪な妹は「札幌って、街の中を牛が歩いているんでしょ?」と言い、それを小馬鹿にしたように母が大笑いします。
腹立つわ~(笑)
日本人が今でもちょんまげで、刀振り回していると思い込んでいる外国人かよ。