KDDIはコンビニのローソンの株式のおよそ2%を所有していますが、これを株式公開買い付けで50%まで高めることになりました。
ローソンは現在、三菱商事が50%を出資していますが、今後は両社で50%ずつの株式を持ち合い、共同で経営にあたります。
妹なんぞは「ローソンがKDDIにのっとられる!」などと言ってますが。
違いますよ。
KDDIが経営に参加することによって、ローソンをデジタル面から支援することでローソンの利便性向上や新たな価値提供が可能になることが期待できます。
リアルの客と身近な接点を持つローソンとデジタルの客と接点を持つKDDIが提携をさらに深め、地域社会や客のニーズに答えていくとのこと。
たとえば、リモートによる薬の窓口だとか、スマホのサポート窓口なんかが可能になるかもしれません。
私は、KDDIの経営参戦によって、「au Payが主流になって、dポイントが使えなくなるんじゃないの?」という考えが脳内をよぎりましたけど、KDDIとしては「お客様がお困りにならないようサービスを提供していく。」と説明しています。
私は au Pay も dポイントも使ってないけどね。
リンク
誰ですか?
これからセブンイレブンをドコモが経営し、ファミリーマートをソフトバンクが経営するんじゃないかと言ってる人は。
そんなこと、誰も言ってませんよ。