昨日は中秋の名月でした。
すっかり忘れていたのですが、テレビでそのことを知った母が、夜に「お月さまを見たいわ。今日は中秋の名月なんですって。」と私の部屋にやってきました。
「それは見なくちゃね。」と、母と私と娘、3人でベランダに出ました。
母が自分ひとりでベランダに出てしまわなくてよかった。
以前、ベランダに出る時に、ハナさん🐱をベランダから隣りの家に脱走させてしまった前科ある母ですから。
「あの時は、エラい目にあったわ…」
母が声をかけてくれたおかげで、きれいなお月さまを愛でることができました。
良い時間でした。
さて。
今日の私のお昼。
冷やご飯と、冷蔵庫の隅っこでしなびていた野菜を使ってのキムチ炒飯です。
ポテトサラダにのっている人参がわざわざ星形に片抜きされているのは、長女のお弁当の残りだから。
煮物(ホットクックで作った)もお弁当の残り。
長女はここ半年ほど、自分でお弁当作って、朝食を作って仕事に行きます。
お弁当のおかずは冷蔵庫の中の作り置きを利用することが多いし、朝食も毎日ほとんど同じメニューだけど。
昔は、残飯整理といえば炒飯でした。
『冬のソナタ』から韓国ドラマにハマって、今ではドラマはほとんど観ていないけど、ドラマに出てくる韓国料理に魅了され、キムチ炒飯を始め、韓国料理をいろいろ作るようになりました。
トッポッキ、チャプチェ、キンパップ…
キムチ炒飯が美味しそうに描かれていたのは『美しき日々』だったっけ。
チェ・ジウ氏とリュ・シウォン氏がふたりで食べるキムチ炒飯が美味しそうだったのです。
今日も1日お疲れ様です。
明日も良い日でありますように。