数年前、ウチの近所に毎日夕方5時くらいから出没するおばあさんがいました。
おばあさんの家から駅まで、普通の人でしたら3分くらいの距離なのですが、おばあさんは杖をついてらして、それはそれはゆっくり歩きます。
1歩進んでは休み。また1歩進んでは休み。
そうやって時間をかけて歩き、駅の近くのコンビニで買い物(おそらく夕飯)をするのです。
夕方5時に毎日出没するものですから、人通りの多い時間ということもあり、近所ではちょっとした有名人でした。
しかし、ある日からバッタリと姿を見せなくなりました。
みんな心配になりました。
「おばあさん、もしかして…❓」
「施設に入所したのかも。」
「入院したのかな。」
ジム友さんにケアマネをしてらっしゃる方がいらっしゃいます。
その方に聞くと、おばあさんは息子さんの家で同居するために引っ越されたそうです。
息子さんと同居か。そのおばあさん、よかったわね~
きっとおばあさん、今も幸せな毎日を過ごしていると信じたいです😊
母は96歳になりました。
エリザベス女王と同じ年齢の母。
人種も立場もぜんぜん違うけど。
母が認知症と診断されてから、7年。
ここにきて、母の様子が大きく変わり、心配な状況です。
その話についてはまた明日。
リンク
リンク