先週、1歳のおまごちゃんが熱を出しました。
発熱以外に、鼻水や咳もあり、大変だったようです。
共働きの二女夫婦は仕事をやり繰りしたり、旦那様のお母様(大ママ)の助けを得て、乗り切り、4日間保育園を休んだそうです。
私にも応援要請がきたのですが、母が骨折しており、申し訳ないけど私は辞退させていたいだきました。
ごめんね、おまごちゃん。
二女やその旦那様が会社を休むことで、会社の周りの方には迷惑をかけたことでしょう。
私の妹は産前産後休暇育児休暇を利用して、3人の男の子を育てながら、ずっとフルタイムで働いていました。
子供の成長過程で、何度も何度も子供の病気で仕事を休んだそうです。
なので子育て終了した今は、周りの若い方たちが(男性でも女性でも)お子さんの病気で困っている時は、お局である妹が自ら志願して、仕事を請け負っているそうです。
自分がもらった優しさは、輪廻して誰かに返してあげるのだ。
自宅介護している私は、妹にももっと手伝ってもらいたいと考える時もありますが、そういった事情を聞くと、私がその分を頑張ろうと思えてきます。
私が母を自宅介護することで、もっと困っているどなたかが、親御さんを施設に入所できるのかもしれない。
そんなふうに考えると、社会で仕事をしていない私も、社会で役に立っているのではないかと思えて、自信に繋がるのです。
リンク
リンク
おまごちゃん、熱が下がってよかったよ。
今月末には、またばぁばが遊びに行くからね。