片づけ苦手です。
モノを捨てるべきかとっておくべきかの判断ができないのです。
そんな私でも、食品であれば賞味期限(消費期限)が明記してあるので、「捨てるべき」時期がわかります。
賞味期限過ぎてもとっておいてるのもあるけど(・_・;)
冷蔵庫の中の「捨て活」は私のような片づけ下手でも、さくさく進みます。
きれいに整頓された冷蔵庫が嬉しくて、冷蔵庫のドアを開けるたびに気分があがります⤴
冷蔵庫の中がきれいになると「自信」になって、「次はどこを片づけようか。」って気持ちになれますね。
次に片づけハードルが低いのは玄関です。私の個人的な意見です。
玄関は狭い。広い家もあるだろうけど。
なので、片づける空間が少ない。
センスに自信のない人はとりあえず、玄関からモノを撤去します。
下駄箱の上にあれこれ置きたくなるけど、グッと我慢。
最低限にします。
この最低限がわからない人は、何も置きません。
マンションのドアは重い。
そしてこのドアの裏側は、湿気のせいなのか、けっこう汚れる。
マンションの玄関は暗い場合が多くて、黒く汚れていることに気がつかなかったりする😓
私はズボラの見栄っ張りですから、玄関だけでもきれいにすれば、「見栄」が保てます(笑)
スーパー家政婦さん(?)が「玄関がきれいで、家の中が汚いという家は皆無。玄関は家の顔です。」みたいなことをおっしゃっていましたが、私のようなズボラの見栄っ張り、外面よくて中身ぐちゃぐちゃのプライド高い主婦はけっこういるみたいで、「玄関だけがきれいな家」というのは少なくないみたいですよ。
あと、居間(客間)はきれいで、クローゼットや収納庫がぐちゃぐちゃとかね(笑)
さぁ。
冷蔵庫と玄関。
掃除をしよう。
イッキに家の中大掃除は掃除嫌いな人にとっては大変すぎる。
まずは狭い場所からの片づけ。片づけてモノが減ったら、掃除もしやすくなる。