暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

5月の疲れをケア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今朝のNHKあさイチ」は「ストレスを防ぐ」がテーマでした。

五月病の季節ですしね。

五月病は、社会人の就職や部署異動、学生の入学やクラス替えなど、新たな環境での生活がはじまってから1か月あまりが経過したゴールデンウィークの連休をきっかけに心身に表れる症状のことです。

  • ストレスをため込みがち
  • 辛いものやアルコールを好む
  • 環境が変化すると気疲れしやすい
  • 春になると身体の調子がいまいち
  • 胃腸や身体が疲れ気味
  • 疲れてぐったりすることが多い

などなど…

思い当たることはありますか?

 

目次

 

好きなお菓子を食べる

ストレス解消に「甘い物を食べる」というのはよく聞く話です。

ちょっと自分を甘やかして、ホッとするんですよね。

あさイチ」キャスターの鈴木さんが「草餅を食べるだけではなく、自分は草餅の香りが好きなことに気がついた」とおっしゃっていました。

またゲストの村上知子さんが「ソファーでお煎餅を食べる時の、そのバリバリという音が好き。」とおっしゃっていました。

味だけではなく、お菓子そのものを楽しむというのは素敵なことだなと感じました。

よいリラックスタイムになりそう。

 

オクラでケア

身体や胃腸が疲れると、栄養をうまく取り込めずエネルギー不足になって疲れやすくなります。

私は胃腸が弱いです。

ビタミンやミネラルが豊富なオクラがいいのだと聞いたことがあります。

身体や胃腸を潤すとともに、消化を助ける作用が期待できます。

オクラは冷凍庫に常備しています

アクセント程度、納豆や冷ややっこに添えて…といった使い方が多いですが、おひたしでがっつり食べたいですね。

 

コーピングのすすめ

あさイチ」ではコーピングを推奨していました。

心が疲れている時に必要なのは、質より量のストレス解消法です。

コーピングとは、ストレスに上手に対処する方法のこと。

 

マインドフルネス

マインドフルネスとは、心を今に向けた状態のことです。

今話題のマインドフルネスのやり方として、「あさイチ」で呼吸を観察するという方法を紹介していました。

これはヨガにも活用できそう。

 

www.betty0918.biz

 

不安を生み出す扁桃体はストレスがたまると大きくなるのですが、マインドフルネスを続けることで小さくなるといいます。

また、記憶を整理する海馬はストレスがたまると小さくなりますが、マインドフルネスにより大きくなるのだそうです。

 

 

関元のツボ

疲れを感じている状態が続くときには「関元かんげんのツボ」で養生するのがいいそうです。

関元は、おへそから指4本分ほど下の所にあります。

ツボを温めてエネルギーを補い、心身の乱れを整えましょう。

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

五月病は病名でいうと「適応障害

6月くらいに症状が出ることもあり、六月病と言われたりもします。

今朝の「あさイチ」を参考に、改めて考えてみました。

明日のジム活は「ヨガ」をやってみようかな。