暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

教育が育む幸福と給食

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

2023年度の「世界幸福度ランキング」で1位になったのは6年連続でフィンランドでした。

日本は47位。

 

フィンランドの教育は国家プロジェクトでもあるから、教育費はすべて無償。

教材費も給食費も無償。

国が子育て世代を支えることで、格差やそこから生まれる差別も生じにくくなっています。

その結果、国民は自由と平等の権利を享受して、幸福度が高まっていきます。

「税金を払うことは全く嫌ではないよ。だって自分に返ってくるんだから。」と言い切るフィンランド人に感じるゆとりは、元を辿れば無償の教育から始まっているのかもしれません。

幸福と権利と教育が好循環でループしているのです。

 

しかし、そんなフィンランドの給食、たとえばある日のメニューはシチュー、オートミール、バナナ、クネッケ(カリカリの薄っぺらいパン)とライ麦パン、そして牛乳。

おかわりは自由。

 

フィンランドの給食、美味しそうではあるけど、日本の給食のイメージは、野菜やタンパク質などが豊富な、プロが考えぬいた栄養バランスが緻密なメニュー。

日本の給食はすごい。

 

いや、私が給食を食べていた1970年代は、栄養はともかく味はイマイチではあったけど。


日本の給食というより、日本の食文化が素晴らしいのかもしれません。

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

おいしい給食、日本が誇れる給食文化、それらをどうして無償化している自治体が少ないのか。

返済不要の奨学金の実現より、まずは給食無償化の方が手早く実現できるような気がするのですが。