暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日はハロウィン🎃

ハロウィンですね 「あすけん」さん、アドバイスありがとう。私は朝食兼昼食に焼き南瓜を食べました。夕飯には南瓜のサラダを作りました。 ジムでは皆さんにたくさんお菓子をもらいました。 私は誰にも何もあげていないのに、もらうばかりで恐縮です。 お菓…

映画『HOKUSAI』と葛飾北斎あれこれ

金曜日のTBSドラマ『ライオンの隠れ家』を見ています。 主演は柳楽優弥さん。 好きな俳優さんです。 その柳楽優弥さんが若き葛飾北斎を演じている映画『HOKUSAI』をU-NEXTでを見ました。 目次 葛飾北斎 映画『HOKUSAI』 映画『八犬伝』 『べらぼう~蔦重栄華…

食品ロス削減の日

10月は「食品ロス削減月間」 そして、今日10月30日は「食品ロス削減の日」です。 食品ロスは、もうすっかり有名な言葉になりました。 食べ残しや、料理の食材等として使用されずに直接廃棄されるなど、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことで…

無印良品週間で買った物

現在無印良品週間中です。 11月4日まで全品10%オフです。 時間のある日に私も散歩がてら行ってきました。 ずいぶんと長く商品を眺めていたのですが、結局買ったのはこの3つだけ。 初めて買ったミニラーメン。 野菜たっぷり投入してのチキンラーメン美…

NHKあさイチ「キッチン家電」

今朝のNHK『あさイチ』ツイQ楽ワザでは「キッチン家電」について検証していました。 最新調理家電、いろいろ便利な物が出ています。 私も料理下手ということもあり、調理家電は好きです。 過去に、ホットプレート、タコ焼き器、焼きおにぎり器…など使いまし…

『天狗の台所 Season2』が始まった

大好きだったドラマ、昨年秋放送の『天狗の台所』 www.betty0918.biz その続編が先週から始まりました。 まだ始まったばかりですが、ぜひぜひシリーズ化してほしいクォリティの高いドラマです。 リンク リンク Season2は、基が作ったパンケーキの画像を見て…

犯罪に遭わないために

「オレオレ詐欺」が世の中に出始めてからどのくらいたつでしょうか。 そのあたりから、若者が高齢者を狙う犯罪が増えたような気がします。 最近では金品を奪いとるために高齢者に危害を与えるという、怖い犯罪もニュースで耳にします。 防犯を万全にするには…

着てみたらキツかった

今週のお題「秋服」 私が日常着としてよく着るのがジャンパースカートです。 気に入ったジャンパースカートなら2枚買うこともある。 www.betty0918.biz ジャンバースカート?ジャンパースカート?どっちが正しい? 英語の『Jumper』から取られた言葉ですか…

映画『おいしい給食 Road to イカメシ』

映画『おいしい給食 Road to イカメシ』を視聴しました。 安定の面白さです。 それに加えて、函館が舞台、1989年冬のバブリーな頃の田舎町という設定が魅力です。 あいかわらずの市原隼人さんワールド爆裂で、シリーズ化されているドラマファンであれば…

掃除下手が心がけている3つのこと

そろそろ大掃除が気になる季節に突入します。 自慢ではありませんが、私は掃除が下手です。 昔に比べればずいぶんと物を減らして掃除しやすくなったのですが、それでも「キレイなお家✨」には程遠い状態です。 いろいろなノウハウ本やネット情報などで取り入…

お嫁さんにプレゼントするなら、何がいい?

友人が息子の婚約者に何かプレゼントをしたいけど何がいいかな…と悩んでいました。 洋服やアクセサリーなどは、趣味もあるだろうし。 美味しいスイーツ…と思ったりしますが、最近の若い子は意識高い系も多くダイエットしているかもしれない。 二女に聞いてみ…

ステンレスマグボトル買った

ステンレスマグボトル買いました。 ラプンツェル柄です。 全く同じ物をジムで見かけて(誰が使っているのか知らない。たまたま浴室の脱衣所に置いてあったのを見つけた)一目惚れして、Amazon でポチりました。 楽天と比較して、Amazonが安かった。 リンク …

猫の年齢、人間に換算すると

ハナさんは2014年9月18日に誕生しました。 現在10歳。 「へ?」 猫の10歳といえば、人間のアラ還? ■猫の年齢■ 猫の年齢は、人間に換算すると、次のような計算式で求めることができます。24+(年齢−2)×4。 「まもなく下僕の年齢を超えるね…」 …

優しい人が損をする、それが会社である

菜々緒さん主演のドラマ『無能の鷹』、めちゃめちゃ面白いですね。 お仕事ドラマ大好きな私ですが、このドラマはひと味違うコメディです。 年齢のせいか、心の中だけで笑うという技ができなくなっている私は、ドラマを見て声をだして大笑いしていますよ。 目…

大学進学の費用

先日のブログで、私は「大学授業料の無償化には賛成できない」と強気の発言をしたのですが、反論がくるかと思いきや、思いのほか皆様より賛同するとのコメントをいただきました。 www.betty0918.biz 東京大学が教育や研究環境の充実を理由に来年度から入学す…

甘酒で栄養をつける

すぐに疲れてしまう 人に気を遣いすぎる 食欲にムラがある 睡眠時間を削りがちだ 体力がない 帰宅後に休憩してから家事をする 気ままな独り暮らしをしている私には、するべき家事も少なく、ジムで鍛えていますから体力がそれほどないとは言い難い。 食欲はい…

垣谷美雨著『うちの父が運転をやめません』

垣谷美雨さんの『うちの父が運転をやめません』を妹から借りて読みました。 リンク 2020年に単行本化されて、その後加筆修正して2023年に文庫本化されました。 この先ちょっとネタバレあります。 ↓ ↓ ↓ タイトルどおり、主人公の父親が78歳になっ…

薬の副作用

眠い… 最近とにかく眠いです わざわざ狭い場所で寝てる 眠いのはハナさんだけではなく、私もとにかく眠いのです。 おそらくこれは耳鼻科で処方されたトラネキサム酸錠の副作用ではないかと思われます。 炎症やアレルギーを抑える薬です。 注意事項には「けい…

孫を耳鼻科に連れてって

毎日多忙を極める共働きの長女夫婦に代わって、まご子ちゃん(1歳3か月)を耳鼻科に連れていきました。 しょっちゅう風邪をひいて鼻水が出るまご子ちゃん。 透明だったまご子ちゃんの鼻水が黄色に変わりました 耳鼻咽喉科でしっかり吸引してもらった方がい…

北海道産のお野菜で作るサラダ

私は毎朝山盛りのサラダを食べます。 「朝タン(=朝にタンパク質)が大事なのよ!」とジム友さんに力説され、豆腐をサラダに入れました。 その豆腐とフライドオニオンに隠れているのは、新鮮な人参。 きんぴらピーラーでシャキシャキ感が残るくらいの細切り…

衆議院選挙、少子化対策

合計特殊出生率は、昨年「1.20」と統計を取り始めてから最低を更新しました。 人口を長期的に維持するには「2.07」が必要だと言われています。 このまま人口が減り続けると、「担い手不足」「地方の衰退」が深刻になり、少子化対策が大きな課題となり…

NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』の再放送

現在『ちゅらさん』が再放送されている枠で、11月18日からは『カムカムエヴリバディ』が放送されるそうです。 2021年下半期に放送された朝ドラです。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 『カムカムエヴリバディ』は1925年3月にラジオ放送が…

蘇峰とキリスト教

明治3(1870)年5月に熊本藩政の大規模な刷新が始まり、その一環として創設されたのが熊本洋学校です。 徳富蘇峰はその翌年に9歳で入学しますが、年少を理由に退学させられ、明治8(1875)年に再入学します。 その後明治9(1876)年にキリ…

「きれい」を習慣にしたい

ハナさんが気持ちよさそうに、テーブルの上で寛いでいます。 「はい?何か?」 「朝、テーブルの上で寛ぐのが好きなのよ。」 夜寝る前に、必ずテーブルの上を片づけて、朝起きたら何も置いていないテーブルの上をまず拭く…という習慣にしていたのですが、一…

相続税を考える日

平成27(2015)年1月からの税制改正により相続税が増税されることを受け、10月19日を「相続税を考える日」としました。 10そう月19ぞく日(相続)語呂合わせです。 目次 相続手続き 戸除籍謄本収集 法定相続情報証明制度 法定相続情報証明制…

今年の雑排水管清掃

年に1回の雑排水管清掃が施されました。 「ピンポ~ン」の音が大嫌いなので、清掃の方がいらっしゃると、ハナさんは怯えてしまいます。 「何?何の騒ぎ?」 玄関の戸を頻繁に開けるので、外に飛び出さないように、閉じ込められてしまったハナさん。 ごめん…

雑排水管清掃で、引き出しの中身を全出し

私が住むマンションでは、1年に1回雑排水管清掃があります。 毎年秋のこの時期です。 www.betty0918.biz 昨年の雑排水管清掃で、洗面台の排水管に白さびが出ていることを指摘されました。 www.betty0918.biz 築20年ですからね。 白さびも出るでしょう。 …

ドレッシング当たった

私は栄養管理アプリ「あすけん」を利用しています。 その「あすけん」でキューピーのドレッシングモニターに応募したら、当選しました 応募したことすら忘れていたので、荷物が届いてびっくりしました。 ごまと香味野菜、きざみ玉葱のノンオイルドレッシング…

『102歳、一人暮らし』

中国新聞で連載されていた石井哲代さんの暮らしが本になりました。 『102歳、一人暮らし』 リンク 図書館で借りてきて読みました。 石井哲代さんの暮らしは『哲代さんのひとり暮らし』と題して映画化されることになったそうですよ。 大正9(1920)年…

母が好きだったお菓子をお供えする

母の月命日です。 昨年、97歳で亡くなりました。 お仏壇に、母が好きだった風月堂のゴーフルの入った詰め合わせをお供えしました。 先月の母の一周忌にお供えしようと思ったのですが、買いに行く暇がなくて、文明堂のカステラやモロゾフのお菓子で我慢して…