暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

簡単すぎるBOXティッシュカバー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

主人からBOXティッシュカバーをいくつか作ってほしいと頼まれました。

自分の家用と施設で暮らす義父用と。

100均で買えば簡単なのに、どうして昭和のオトコって「女性の手作り神話」が好きなんだろうか。

 

とってもとっても簡単な作り方で、BOXティッシュカバーを完成させました。

母が残した「ザ☆昭和」の生地で作りました。

 

目次

 

正方形の布を2枚、中表にして縫う

36㎝ 四方に裁断した正方形の布を2枚用意します。

2枚の布は、柄を全く違うものにすると面白いですよ。

私は1枚を無地、1枚を格子柄にしました。

2枚の布を中表にして、縫い代1cm で周りをぐるりと縫います。

 

表に返すための縫い残しを忘れないでくださいね。

 

 

ひっくり返してステッチを縫う

私は縫い終わって、ひっくり返した後に、ぐるりとステッチを縫いました。

ステッチすることで、布が落ち着きますよ。

 

仕上げ

画像のように三角に折ります。

 

両方の端っこにボタンをつけます。

 

あとは、矢印の部分にボタンを引っ掛けるために、手縫いでちょこちょこと縫います。

 

こんな感じでボタンを引っ掛けるんです⤵

 

できあがり

BOXティッシュを入れて…

ボタンを引っ掛ければできあがりです。

 

違う布でも作ってみました。同じく「昭和レトロな生地」です。

 

今度は「平成☆カントリーティストの生地」で作りました。

1つの製作時間、20分ほどでしょうか。

 

 

猫の枕

BOXティッシュカバー、カントリーな生地で自宅用にも作ったのですが。

ハナさんの枕になりました(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

布の組み合わせを考えるのが楽しいです。なんならリバーシブルにもなります。