暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

滝沢馬琴と息子の嫁

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

江戸時代の愛猫家といえば、誰を思い浮かべますか?

 

南総里見八犬伝』の作者、滝沢馬琴も愛猫家です。

馬琴は犬や鳥も可愛がっていましたが、最も愛したのは猫でした。

馬琴は明和4年6月9日に武家の家で生まれます。

西暦ですと1767年7月4日。257年前の今日です。

馬琴は、早々に武士の道を捨てて戯作者になりますが、それだけでは食べていけずに履物屋に入り婿となります。

出入りの商人から黒猫をもらったのはその直後。

 

売れっ子となり戯作だけで一家を養える収入があっても、幸福な家とはいえませんでした。

馬琴の長男滝沢宗伯は病弱で、しかも時に暴力をふるい、滝沢家を「火宅」にしたあげくに早世します。

宗伯の嫁みちやその子供の暮らしは馬琴が背負います。

しかし年老いた馬琴は両目の視力を失い、息子嫁の土岐村路ときむらみちは馬琴の筆記助手を務め、馬琴の口述を書き留めて98巻にわたる『南総里見八犬伝』を完成させたのです。

 

馬琴は外猫も愛し、生んだ仔猫を育てて里子に出す、今でいう猫の譲渡会のような保護猫活動にも取り組んでいました。

里子に出した猫は、幸せに暮らしているかどうかを後々まで確かめたそうです。

こうした活動も路の協力が不可欠でした。

路は、馬琴のお気に入りで最後まで滝沢家に残った赤雑毛猫「仁助」をかわいがり、馬琴から引き継いだ日記に飼育記録を書き続けています。

馬琴の死後に、路は長男を病で亡くし、苦労続きの薄幸の生涯でした。

その人生の中に猫の癒しがあったのかもしれません。

 

 

 

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

私は江戸時代の猫好きといえば歌川国芳を思い浮かべます。

 

www.betty0918.biz