母が転倒して、早2か月以上が過ぎました。
今ではすっかり良くなり、今日も訪問リハビリのために来てくださった理学療法士さんに「腰の具合はどうですか?」と聞かれ、「腰?腰は痛くないわよ?え?私?転んだって?いつ?ずっと昔のことでしょ?」と大真面目に答えていた母です。
訪問入浴は先月いっぱいで終了させていただき、訪問リハビリも今月いっぱいで終了の予定です。
あと数回なのですが、あまりに元気な母なので、やることもなくなってきて、今日はバランス感覚を鍛えるために・・・ということで、片足立ちや後ろ歩きをやっていました。
片足立ちは3秒ほど。
さすがに後ろ歩きはうまくいかず、何度もよろめき、城田優似のイケメン理学療法士さんに抱きついていました。
足のマッサージもしてくださり、93歳の母は「いやん♡ うふふ、くすぐったい♡」とはしゃいでいました(笑)
経済低迷を防ぐべく、なるべく花を買うようにしていましたので、母の部屋にたくさん花を飾るのが習慣になりました。
他にも経済低下の歯止めに私ができることを考えます。
「新型コロナで困っています」で検索すると⤵
こういったポケットマルシェのサイトが出てきます。
他にもネット販売で、コロナの騒ぎで困っている生産者や販売店の方から購入できる方法があるとニュースでやっていました。
案外早くに売り切れるようです。
さて。母のリハビリも大事ですが、私もジム通いができず、家の中で食べてばかりでコロナ太りが止まりません。
今日は、運動のため、少し遠いスーパーまで歩いて買い物に行きました。
午前中はとても良いお天気だったので、汗ばんできましたよ。
ジムに行かなくなって、今、汗をかくことがほとんどないことに気がつきました。
誰もいない公園。
やっぱりみんな外に出ないようにしてるのかなと思いきや、スーパーはものすごい人混みでした(笑)
花屋さんも人だかり。
みんな支援の輪を受けて、花を買うようになったのかしら、私と同じように。
今日の国会で、田村まみ議員が安倍総理に訴えていました。
「マスクの品薄で、困っている人はたくさんいる。また売り場に立っている人もお客様からの要望やクレームの対応で本当に苦労している。『いったいつ入荷になるんだ』だの『おまえがマスクつけているのに、売るマスクはないのか』だの言ってくるお客様がいる。自分もスーパーで働いていた経験があるから、売り場の苦労がとてもわかる。自分のせいではないのに、ひたすら現場で謝る人たちの気持ちに激励の言葉をお願いします。」と。
マスク売り場で店員さんに文句言う人がいるのか・・・。
びっくりしました。