我が家ではマヨネーズをあまり使いません。
でも全く使わないわけではないので、冷蔵庫にはあります。
しかし、冷蔵庫の奥底で賞味期限がくるのをひたすら待っているマヨネーズが気になりますので、マヨネーズを使いきりたいので、久しぶりに、キューピーさんからいただいた「ブロッコリーとじゃがいもとゆで卵のマヨネーズ焼き」を作ろうと思います。
以前に紹介させていただいた時は、普通のゆで卵で作りましたが、今回は味玉で作りましたよ。
レシピ再掲です。
マヨネーズのコクと酸味が、ホクホクのブロッコリーとよく合います。
1人前は156kcalです。
目次
味玉
味玉はほうじ茶で作るのがポイントです。
作り方はこちらです。
~ブロッコリーとじゃがいもとゆで卵のマヨネーズ焼き~
材料
- ブロッコリー 1株
- じゃがいも 2個
- 塩。コショウ 各少々
- キューピーマヨネーズ 大さじ3
- 味玉 1個
作り方
- ブロッコリーは小房に分けて洗い、耐熱容器に入れ、ラップそふんわりとかけ、レンジでチンする。
- じゃがいもは皮を剥いて、1口大に切り、水にさらす。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、レンチでチンする。
- 味卵は4等分のくし型に切り、さらに半分に切る。
- 耐熱容器に、1~3を並べ、塩・コショウをし、マヨネーズで線描きする。オーブンでこんがりと焼き色がつくまで焼く。
できあがり
マヨネーズ焼きにしようと思ったのに。
使いきりたいピザ用チーズがあったので、マヨネーズではなくチーズをトッピングしました。
マヨネーズの方がコクがでると思います。
麺のトッピングにも
ゆで卵でもいいのですが、味玉をのっけて美味しさ倍増です。
ポテトサラダにも
ポテトサラダを作る時も味玉を入れるとコクがでます。
普通の白いゆで卵でもいいのですが、見た目にも茶色の味玉がアクセントになりますね。
今まで作っていた料理にひと工夫。
味玉を日常的に作るようになり、ちょっと料理にコクとアクセントが加わりました。
で、実は私はゆで卵を作るのが下手です(^^;
温泉玉子を作る方が得意です。
リンク