96歳の母は、好き嫌いが多くて、以前は毎日お刺身を食べていました。
なので、買い物も毎日行っていました。
今、母の食欲が激減して、嚥下機能もなくなってきて、好物のマグロや鰻は食べられなくなりました。
なので、毎日買い物に行く必要がなくなりました。
いろいろな食材が高騰している中、そういった事情で我が家の食費は母の食欲とともに激減しました。
毎日買い物に行くとついつい買ってしまう嗜好品も、今は買いません。
まとめ買いすることによって、余計に買ってしまうこともありません。
2~3日に1回、ちょこっと買い物をしています。
買い物する品が少ないのに、長いレジに並ぶのは面倒になりました。
なので、スーパーのアプリをダウンロードして、スマホで専用レジにて会計をするようになりました。
余計なアプリが増えるのが嫌で、今まで敬遠してきました。
近所に住む長女の旦那様は越してきてすぐに、アプリをダウンロードしてスマホレジを活用しているそうです。
商品をたくさん買ったなら、それらすべてのバーコードを自分で読み取るのは大変ですが、ほんの数点であれば、レジに並ばずに自分で会計した方がいいですよね。
土日などとくに混雑するレジに並ばずにすむことで時短になります。
毎日の生活もミニマルに。
リンク
アブリを使うようになったので、わずかですがボイントが貯まるようになりました。
貯まったボイントは全部ウクライナへの支援に使わせていただきました。