暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年最初に、まず自分ができることを

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

美しい街、金沢市

過去画像です

 

私は幼少期より長く金沢市で過ごしました。

その間、震度1以外の地震に遭遇したことはありませんでした。

結婚して、北海道で暮らすことになり、20代にして生まれて初めて震度3の地震を体験し、とても怖かったのを今でも覚えています。

ちょうど主人が出張中で、一人で過ごす夜でした。

結局その後、何度も何度も震度3は体験したわけですが。

石川県は地震が少ない。

そう思い込んでいました。

 

実際、戦後の地震記録を調べると、

1952年3月7日 大聖寺地震

1961年8月19日 北濃地震

1993年2月7日 能登半島沖地震

2007年3月25日 平成19年能登半島地震

などで、被害も小さいのです(数名の犠牲者は出ていますが)。

 

古くは寛政11(1799)年6月29日の加賀の地震があり、2桁の犠牲者が出ています。

参照:最新版日本被害地震総覧[416]-2001、東京大学出版会

 

2024年元日に起こった地震のニュースに私は呆然としました。

たくさんの友人や親戚が過ごしている街です。

地震が起きるほんの数分前に、友人とのグループLINEに「今年もよろしくね!」などというスタンプがいくつか送られてきていて、私も返信しようとした矢先でした。

 

つい数分前にスタンプを送ってきた友人たちは、それぞれ避難へと向かっていました。

犬を飼っている友人は、犬がいると避難所に行けないからと、親せき宅で避難したそうです。

 

もしかしたら停電になるかもしれないことを考慮し、私から安否を尋ねることはしませんでしたが(スマホの充電状況がわからないので)、LINEではすぐに「安否確認」なるページができましたので、それを利用しました。

親戚には地震2日後にメッセージを送り、無事を確認しました。

 

28,000人以上の方が避難所で過ごしていらっしゃいます。

寒くなってきていますので、その環境がとても心配です。

まだ何もできない状態ではありますが、まずは貯めていたポイント等などはすべて「令和6年能登半島地震への募金」に提供させていただきました。

この募金が義援金なのか支援金なのか。たぶん義援金です。

義援金とは被災した方々へ送るお金で、集まった全額が、被災者の皆様へ届けられます。被災地での救命・復旧活動には使われません。

自分の選んだ団体に寄付する支援金であれば、義援金より早く活用されます。

くれぐれも寄付を語る詐欺にはご注意ください。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。