車の運転をしない今、ペットボトルなど重い荷物購入にはとても便利です。
宅配業者さんにはとても感謝しています。
リンク
4月からトラックドライバーの長時間外労働の上限を規制する働き方改革が始まります。
■物流の「2024年問題」とは■
このままでは、物流の停滞が懸念されます。
私たちにできることは何でしょう。
「再配達」って、とても便利ですが。
宅配便の取り扱い個数が増加する中、再配達はドライバー不足の深刻化や環境面の負荷増などの社会問題を引き起こす要因の1つとなっています。
私は独り暮らしなので、家が留守になることもありますが、私の外出といえばジムに行くか、買い物くらいですし、今は長女が育休中なので、平日は毎日まご子ちゃん(生後6か月)を連れて、我が家に来ていますので、再配達を利用することはあまりありません。
マンションの宅配ロッカーにも大変お世話になっています。チルド便は無理ですが。
そして、ネット通販は、注文時に確実に受け取れる日時を指定するよう心掛けています。
最近は、各事業者が提供しているコミュニケーションツール(メールやLINEなど)を活用するのもいいですね。
ただ偽メールには要注意です。