暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

悲劇の会津藩主、松平容保

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

松平容保が登場した作品で印象に残っているのはNHK大河ドラマ『八重の桜』

綾野剛さんが演じられました。

先日私はAmazonプライムで、『燃えよ剣』を視聴しまして、その時の松平容保尾上右近さん。

 

目次

 

松平容保

松平容保は、高須藩松平義建の六男として生まれます。

母親は側室で、決して身分の高い女性ではありませんでした。

高須四兄弟の1人で、尾張藩主の徳川慶勝は実兄です。

容保は、会津藩松平容敬の養子となります。

www.betty0918.biz

 

京都守護職

松平容保の悲劇は、京都守護職就任から始まります。

すでに会津藩の財政は火の車でしたし、京都守護職就任は家臣の反対もありました。容保本人も乗り気ではありませんでした。

なぜ会津藩が選ばれたのでしょう。

おそらく、京と縁が薄かったからではないかと。

損得利害で政治をしてはいけない。養子の身分で、藩を守らなければならない立場の容保は京都守護職を引き受けます。

 

公武合体

文久2(1862)年、容保は会津藩士を率いて上洛します。

近藤勇土方歳三沖田総司などの新選組を容保は京の治安にあたらせます。

つまり汚れ仕事を新選組がやるってことで(・・;)

孝明天皇の命で、尊王攘夷派を都から一掃させます。

イケイケの長州系を嫌っていた孝明天皇ですが、容保とは相性があったようですよ。

松平容保公武合体を自らの使命とします。

上に天皇がいて、将軍が一緒になって政治をする。その下に有力大名がいる。それが孝明天皇が望んだ公武合体です。

 

長州征伐

元治元(1864)年7月19日、禁門の変

容保は一橋慶喜らと長州藩を撃退します。

www.betty0918.biz

 

会津藩から「国(会津)に戻ってきて~」と懇願されても、容保は京での使命がまだあるからと残留を決意します。

 

一度屈服した長州藩では、穏健派に代わって、討幕派の高杉晋作たちが主導権を握ります。

長州は「自分たちの敵は会津である」と、敵を絞ります。

容保の知らないところで、薩長が動きます。

慶応2(1866)年1月21日、坂本龍馬が仲介して、秘密のうちに薩長同盟成立。

ジム友さんにいただいた高知土産

そんな薩長一橋慶喜は激怒。第二次長州征伐へと進みます。イギリスと薩摩藩のバックアップを受けて、長州は本気で抵抗します。

 

■海外の反応は?■
イギリスは薩長藩・長州藩を支援。フランスは幕府を支援。

 

将軍家茂が病死したこともあり、幕府は敗北します。おまけに年末には孝明天皇崩御

 

戊辰戦争

そして慶応4(1868)年に鳥羽伏見の戦いが始まります。

「朝敵」と名指しされた慶喜は戦意を喪失。

慶喜は容保を伴って、江戸へ帰ってしまいます。

この逃避行は「誠に失策の至りであった」と容保は語っています。

旧幕府軍は「賊軍」、国家の反逆者という烙印を押されたのです。

薩長側は旧幕府勢力に反逆者の烙印を押すことに成功したのですね。

www.betty0918.biz

 

明治時代

会津戦争の降伏の後、死罪を免れた容保は、会津の罪のない人たちを死に追いやった後悔を抱え、日光東照宮宮司として明治を生きます。

兄である旧尾張藩徳川慶勝から容保に尾張徳川家相続の話がもちかけられますが「自分の不徳から起こった幕末の動乱で苦難を被った人々のことを思うと、自分だけが会津を離れて他家を接ぐわけにはいかない。」と辞退します。

容保は明治26(1893)年12月5日、59歳で亡くなります。

129年前の今日です。

 

映画「燃えよ剣

新選組土方歳三は、蝦夷箱館に渡り、箱館戦争へと進みます。

箱館には、幕末にオランダ式の近代的な築城法で造った星形の五稜郭という城があり、ここで抵抗を続けます。

 

www.betty0918.biz

 

映画の「燃えよ剣」は前半、新選組の過激な行動がちょっと目を覆いたくなりました。

とくに芹沢鴨(・・;)

終盤、箱館戦争のあたりはおもしろかったです。

主演の岡田准一さんは、土方歳三そのものでした。とくに髷を落としてからの髪型が似あってたな。

 

 

 

 

長州と薩摩

「はい!自分は山口出身であります!」
軍人さんの言葉づかいをイメージする「~であります」は、元は山口の方言です。
明治維新で、重要な位置をしめた長州(山口)の人たちが軍の上層に多数いたため、軍隊用語として広まったんだそうです。
 
「オイコラ」
現代ではなんとなく偉そうな呼びかけと感じられている「オイコラ」は鹿児島弁。
単に「ちょっと君」的呼びかけだったんですけど💦
明治の警官の多くが薩摩出身だったため、警察と言えば「オイコラ」(=上からのもの言い)になってしまいました。
 
参考文献

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

綾野剛さんも尾上右近さんも、松平容保よかったです。

「青天を衝け」では素敵だった草彅剛さんの一橋慶喜

私が最近まとめて視聴した大河ドラマ篤姫」でも映画「燃えよ剣」でも、慶喜はろくでもない将軍みたいな描き方でした(◎_◎;)