暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バテレン追放令

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

キリスト教を快く保護したのは織田信長

しかし信長の死後、後を継いだ豊臣秀吉はそうではなかった。。

ただ、秀吉はキリスト教を禁止したというよりは、制限したという方が正しいでしょう。

秀吉が出したのは禁教令ではなく、バテレン追放令です。

バテレンというのは、パードレ、宣教師のことです。

「宣教師は日本から出て行け」という、豊臣秀吉バテレン追放令を出したのは天正15(1587)年6月19日。

436年前の今日です。

 

なぜ、秀吉はキリスト教に制限をかけたのでしょうか。

封建思想との関係とか、キリスト教を布教するにあたって神社仏閣を壊しまくったとか。

高校の教科書などでは、大村純忠が長崎の土地を教会に寄進したことを秀吉が怒ったから」などと記載されてますね。

秀吉は大名たちのキリスト教信仰を許可制にし、長崎の地を没収したりしています。

キリスト教を棄てなかった播磨の大名高山右近も領地を没収されます。

 

しかし秀吉は宣教師を全員追い出したわけではありません。

そのまま日本に留まり、布教を再開した宣教師も大勢いました。

秀吉はキリスト教を制限しようとしましたが、それほど強くはなく、実際により厳しい禁教令を出したのは徳川家康であり、さらに拷問などで改宗させようとしたのは徳川秀忠です。

 

宣教師たちは「バテレン追放令」をだした秀吉を「悪魔👿」と呼びます。

しかしその後キリスト教を禁止した家康・秀忠親子のこともやっぱり「悪魔👿」と呼びます。

 

■江戸時代初期のキリスト教弾圧から鎖国の流れ■
1613年、徳川家康は全国に禁教令を出して、信者に改宗を迫ります。1616年、徳川秀忠は、ヨーロッパからの船の寄港地を長崎と平戸に限定し、朱印状の発行も制限するようになり、1631年には奉書船貿易を始めます。1633年、徳川家光は奉書船以外の日本船の海外渡航を禁じ、1635年にはすべての日本船の海外渡航を禁じ、海外在住の日本人の帰国も禁止します。

 

そして、そういったことを一切しなかった豊臣秀頼のことを宣教師たちは「プリンス(prince)✨」と呼びました。

秀頼生存説にイエズス会が絡んでいるのはそういった事情が関係しているのかもしれません。

www.betty0918.biz

 

3代将軍徳川家光キリスト教を全面禁止、ポルトガルについても国外追放という、いわゆる鎖国への道を選びます。

家康を祀る東照宮というのはとても豪華な造りです。これは自分たちの先祖の権威を見せつけ、キリスト教のような存在が自分たちを脅かすのではないかという警戒心の現れではないでしょうか。

神格化するという権威で人々を支配する可能性があるということを、キリシタンが中心となった島原の乱で家光は学んだのかもしれません。

 

www.betty0918.biz

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

バテレン追放令の目的とはいったい何だったのか。

それはまだ解明されておらず、いろいろな学説があり、まだまだ研究が待たれるところだと思います。

 

www.betty0918.biz

www.betty0918.biz