久しぶりにスカッと晴れた良いお天気です。
暑くなるかもしれませんね。
寒くなったり、暑くなったり、体調に気をつけて過ごしたいと思います。
注文して届くまでに1週間以上かかりましたが、毎日わくわくして待っていましたよ~
札幌からいつも情報発信してくださるさぴこ (id:sapic)さんのブログで紹介されていたのです。
ブログから速攻ポチしました😅
10個入りのパックが3個入りです。
昨日1日で、私ったら1パックのうち8個を食べてしまいましたね😅
カロリーやばいですから要注意です。
普通の月寒ドーナツなら楽天で8個入り368円で購入できます。

- 価格: 368 円
- 楽天で詳細を見る
でもこの「どさんこプレミアム」は10個入り×3、送料税込みで2570円もするのです。
お値段は安くないけど、届いてすぐにひとつ食べたら美味しくて気絶しそうになった!
あんこにドーナツ、カロリーたっぷりなのに、なぜかお腹に重くない。
この庶民のおやつがなぜか品の良い甘さ。
販売元は「月寒あんぱん本舗株式会社ほんま」さんです。
歴史は明治から始まっています。
札幌市民であれば、誰でも目にしたことがある「月寒あんぱん」の販売元です。
札幌市には「あんぱん道路」という道路があります。
明治43(1910)年つきさっぷ村(月寒村)、豊平村、平岸村の合併により、豊平にあった役場が月寒に移転、
平岸川の住人が役場に行くには大変不便な状況となり、道路が新設されることになりました。
予算が厳しかったので、その頃駐留していた陸軍第7師団歩兵第25連隊が無料奉仕で工事を手伝ってくれたのです。
そんな兵隊さんのために、町と店が協力して、1日5個のあんぱんが兵隊さんひとりひとりに配られたのです。
それが月寒あんぱんの始まりです。
力仕事をする兵隊さんの栄養源でもあるわけですから、当時はかなり甘くてカロリーは高めだったかと思われます。
月寒あんぱんは、あんぱんというより、中国のお菓子の月餅みたいな感じです。
私は月寒あんぱんより月寒ドーナツが好きです。
ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除になったとはいえ、まだまだ各自の外出自粛が要求される今、歴史を探りながらのウォーキングが楽しそうですね。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
どうぞ良い休日をお過ごしくださいませ。