暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『渇水』で思い出した昔の事件

Netflixで映画『渇水』を視聴しました。 原作は芥川賞候補にもなった河林満の小説。KADOKAWAから2023年に出版されています。 リンク リンク 映画の舞台は令和の群馬県前橋市。 主人公岩切(生田斗真さん演)は市役所の水道部に勤め、水道を止める「停水…

世界禁煙デー

「煙草の匂いのシャツに、そっと寄り添うから〰️」は名曲赤いスイートピー あの頃は喫煙が当たり前だった。 男性はもちろん、女性も喫煙がカッコいいと思われていた。 今日5月31日はWHO(世界保健機関)が「たばこを吸わないことが一般的な社会習慣になる…

母が愛用した椅子とお別れする

母のために椅子を購入したのは、今から5年近く前でした。 www.betty0918.biz 母は車椅子(レンタル)をダイニングチェアーがわりに使っていました。 しかし、車椅子というのは移動するための道具であり、食事したり寛いだりするための道具ではないのです。 …

千疋屋のフルーツゼリー

妹夫婦が千疋屋のフルーツゼリーを買ってきてくれました。 高いので自分で千疋屋の商品を買うことはほとんどありません。 千疋屋の商品はいただき物の場合が多いです。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 妹夫婦には御礼に苺を1パックあげました。 近所…

能登地方、地震被災80代の台所物語

人の家の台所をのぞくのって、ちょっと楽しい。 www.betty0918.biz NHK『あさイチ』の「わたしの台所物語」が好きです。 昨日28日㈬放送の「わたしの台所物語」は、能登の地震で被災した80代の方の物語でした。 画像はイメージです 「わたしの台所物語」…

時々、タガが外れる私の食生活

「タガが外れる」とは、本来「桶や樽の外側に取り付けられた箍たが」が外れる様子から転じて、「物事の制御や締まりがなくなり、歯止めが利かなくなる」状況を示す慣用句です。 「タガが外れる」とほぼ同じ意味を指す表現としては、「歯止めが利かない」「ブ…

孫からの呼ばれ方

私の初孫、おまごちゃんは4歳になりました。 4年前、おまごちゃんが生まれた時、私は「ばぁば」と呼ばれることを希望しました。 www.betty0918.biz 最近のお祖父ちゃんお祖母ちゃんは、「じぃじ」「ばぁば」と呼ばれることが多いようです。 「おじいちゃん…

残念なネギ

歩いている時に見かけた光景。 道端のベンチ。 そこに買ったばかりと思われるネギの束があります。 目の前には大きなスーパー。 おそらくそこで買って、ベンチで休んでいたら、ネギを忘れてしまったのか? それとも道に落ちていたのを誰かが拾って、ベンチに…

菜箸の捨て方

菜箸が折れました。 100均ではなく、北海道の雑貨屋さんで買ったお気に入りの菜箸。 折れたのだから、心おきなく処分できます。 以前ごみ清掃芸人として活躍するマシンガンズ滝沢さんのSNSの投稿で見たことがあります。 割りばしや菜箸など捨てる時、その…

2027年大河ドラマの主人公、小栗上野介忠順

2027年のNHK大河ドラマは『逆賊の幕臣』、主演は松坂桃李さんです。脚本は安達奈緒子さん。 主人公は小栗上野介忠順おぐりこうずのすけただまさ、幕末の幕臣です。 最近では『青天を衝け』で武田真治さんが演じていらっしゃいました。 幕末の混乱期、小…

良妻賢母という規範

今では死語となった(?)「良妻賢母」という言葉。 その言葉は、誉め言葉というよりも現代では「女性蔑視」ととられることが多いでしょう。 幕末~明治初頭の儒者・洋学者・官僚である中村正直が明治8(1875)年に行った「善良ナル母ヲ造ル説」が源泉…

ドトールコーヒー、ミラノサンド

先日、ZUMBAイベントに行った帰りにみんなでドトールコーヒーに寄りました。 私は、エビやアボガド、サーモンが入ったミラノサンドBを注文しました。 私が注文を終えると、友人が横から「サンドは半分に切ってください」と口添えしてくれました。 その友人が…

1年ぶりに映画館で映画を観た

映画館で映画を観ました。 1年ぶりでした。 無料チケットをいただいからです。 最近は映画もほとんど配信で観ていますから、めったに行きません。 本当は『ウィキッド ふたりの魔女』を観るつもりでした。 しかし、時間が合いませんでした。 結局観た映画は…

昭和に流行った古銭コレクションと切手収集

先月、板垣退助についてブログにしました。 www.betty0918.biz その時に掲載した画像が、板垣退助の100円札でした。 この記事をみてくれた友人が「折り目がついているけど、これは、お母様のコレクション?」と質問してくれました。 そうです。 このお札…

処分予定の家具

妹の義父(妹の旦那様のお父様)は80代で独り暮らしです。 夏でも炬燵は出しっぱなしで、夜その炬燵で寝ていることもある。 義父はベッドではなく、布団を敷いて(敷きっぱなし?)で寝て、食事は炬燵をテーブルにして食べている。 私の母も私が同居するま…

『あんぱん』健ちゃんのモデルは

朝ドラ『あんぱん』の登場人物とアンパンマンキャラクターとのオマージュを探すのが楽しみです。 崇の学友「健ちゃん」はカレーパンマンで間違いないでしょう。 名前が「辛島」だし、カレー色の服着てるし、銀座のお店でカレーライス食べてたし。 それとは別…

ベジタリアンとヴィーガン

NHKドラマ『しあわせは食べて寝て待て』に出てくる反橋さん(北乃きいさん演)はベジタリアンを目指しています。 そして、『ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~』に出てくる泉楽寺の末っ子はヴィーガンです。 「ベジタリアン」と「ヴィーガン」は違うの? ヴ…

最近の猫さんの寝場所は?

そろそろ暑くなってきて、夜はまだエアコンを入れていませんが、掛布団は薄~くしました。 そして、ハナさんが私のベッドで寝なくなってしまった。 「ひとりで寝る方が涼しいもん。」 猫出入り禁止のゲストルームのドアを自分で開けて、勝手に入り込みベッド…

迷惑メール

今週、二女一家とディズニーシーに行く予定です。 で、【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ(公式アプリ) をインストールした方がいいと、二女の旦那様が薦めてくれたのですが。 アプリをインストールして、新規登録しようとしても、指定のGmailにワン…

キーウィフルーツ「ルビーレッド」

チャーコ (id:harienikki)さんのブログで知ったキーウィフルーツのルビーレッド。 私は食べたこともなければ、その存在すら知りませんでした。 今時期が「旬」だという季節限定だそうで、早速買いました。 キーウィフルーツは果物の中でもとくに好きです。 …

サラダ大根って初めて食べた

大根をいただきました。 普通の大根とちょっと違う。 皮がちょっと赤い。 目次 サラダ大根 大根の効用 頭痛にいい 胃腸にもいい とにかく美味しい サラダ大根 この大根は「サラダ大根」だそうです。 大根おろしでもいいけど、1番のおすすめは「サラダ」だそ…

映画『ラストマイル』

U-NEXTで映画『ラストマイル』を視聴しました。 塚原あゆ子さん演出、野木亜紀子さん脚本、製作は新井順子さん。 TBS系「金曜ドラマ」枠で放送された『アンナチュラル』と『MIU404』とコラボしています。 これをシェアード・ユニバースというのだそうです…

寄付のやり方

大きなあんぱん。 朝ドラの影響で、最近はあんぱんばかり買っている このパンはすぐ近所の障害者ホームの窓口で売られています。 今まであまり買ったことがなかったのですが、安いしすごく美味しいので、ちょくちょく買うようになりました。 大きなバタール…

旬の物を食べる

大好きなNHKのドラマ『しあわせは食べて寝て待て』がもう少しで終わってしまうなぁ(´;ω;`) 先週の第7話はとくに薬膳料理の説明がたくさんあって嬉しかったです。 クコの実の効能に視力回復(目の疲れを回復)があるなんて。 私は中華がゆに松の実とクコの…

4月~5月の光熱費、昨年より安かった

3LDKのマンションに独り暮らしの私。 毎月恒例、光熱費のチェックです。 目次 電気代 ガス代 水道代 電気代 今年の4月~5月の電気料金は5,480円でした。 エアコンを使う日もあった3月~4月の電気料金より、1,477円安くなりました。 昨年の同月…

モンブランと『あんぱん』の衣装

北海道の友人からLINEきました。 「嵐の5人が食べたというケーキ屋さんのモンブラン食べたよ~。」 嵐が札幌LIVEの時に食べたという「パティスリーブリスブリス」のケーキらしいです。 嵐の活動休止からの活動終了は、私にとって残念なニュースでしたが、彼…

『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』を大雑把に復習して、今後の展開は?

NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺』の主人公蔦屋重三郎は幕府公認の遊郭吉原で生まれ育ち、働いています。 画像はphotoACのフリー素材画像より NHK朝ドラ『虎に翼』のよねさんのように、現在再放送中の『チョッちゃん』の頼介くんの妹のように、つい…

メールBOX内の「捨て活」

妹夫婦が先月「楽天モバイル」に乗り換えました。 妹一家は長年auユーザーでした。 www.betty0918.biz 私はスマホを新しくした時は「サービス」ということで、移行手続きを店舗でやってもらいました。 移行にはかなり時間がかかり、申し込みから移行終了まで…

キッチンの景色

私がキッチンをリフォームしたのは、2023年秋でした。 母が亡くなる直前でした。 www.betty0918.biz ネットで「#我が家の台所画像大募集」みたいなのを見つけて、いろいろな方のキッチンの画像を楽しく拝見しました。 まだ新しいきれいな台所、昭和感溢…

猫背を治さなくちゃ

ドラマ『きのう何食べた?』で。 毒舌の美容師タブチ君がお客様に向かって「また背中丸くなってる。すっげぇブスになってる。ほら、背筋伸びたら前も後ろもめっちゃきれい!せっかく首が長く見えるようにカットしたんだから、姿勢意識しなきゃダメだよ。」と…