暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

育児中のお風呂は大変

孫ちゃんのお世話ヘルプに大活躍中のBettyでございます。 といっても、一緒に暮らしているわけではないので、お手伝いにも限界があります。 そういった話をジムでしていたら。 私よりひと回りお姉さまのジム友さん。 「私なんて、息子一家が近くに住んでいた…

ネコハラなら許す、むしろ可愛い

モラハラもパワハラも絶対に嫌だけど。 ネコハラなら許す。 許すというか、それがむしろ可愛い。 ■ネコハラとは■ ネコハラとは、猫から人間に対する"ハラスメント行為"のことを指します。 簡単に言えば、猫が人間のジャマをしたりイタズラしたりする「可愛ら…

親からの不動産相続の困りごと

子供世代のためにと、不動産を遺したいと考えたのに、それが逆に子供の負担になることがあります。 私の母が所有していたのは、住んでいたマンションだけでしたから、相続手続きもスムーズに(それでも面倒だったけど)何の問題もなく完了しました。 www.bet…

今日は「3分電話の日」

昭和45(1970)年1月30日。 公衆電話の市内通話電話料金が「3分10円」に定められました。 55年前の今日です。 それまでは1通話10円で通話時間は無制限だったのです。 安いですよね。 しかし公衆電話での長電話が問題になっていました。 そ…

白菜のコールスローサラダ

キャベツのお値段が高すぎて。 画像はphotoACのフリー素材画像より しにゃごはん blogで知ったレンチンして混ぜるだけ♬白菜コールスローサラダを作ってみました。 キャベツではなく、白菜でコールスローサラダ? 白菜は細切り、人参は千切りにして、耐熱容器…

公衆衛生の大切さを説いた北里柴三郎

コロナ禍、私はてっきり北里柴三郎についてもブログにしたのだと勘違いしていました。 ブログに何度か登場しましたが、北里柴三郎について深く考察したブログはありませんでした。 今日のブログでは北里柴三郎について語らせてください。 1000円札の顔で…

蜂蜜で咳を和らげる

今週のお題「睡眠」 私は風邪をひくと「咳」がつきやすく、過去にそのまま「咳喘息」になったことが何度もあります。 咳喘息はとくに夜がひどいです。 昨年インフルエンザの後に咳喘息になった私は、眠れない夜が何日も続きました。 www.betty0918.biz お医…

咳止め「フスコデ」の副作用

今週のお題「睡眠」 先月も「咳」のみの風邪をひいたのですが、また「咳」のみの風邪をひいてしまいました 眠れないほどではないのですが、私はすぐに咳喘息になる可能性があるので、早めにと昨日内科を受診しました。 その時に処方していただいたお薬は、「…

投資という名の詐欺、高齢者が騙される

1月23日㈭NHKの『あさイチ』で「高齢者の投資トラブル」について問題提起をしていました。 NHKプラスで1月30日㈭午前9時53分まで配信しています。 認知症の高齢者を狙う悪徳業者がいるのです。 ヘルパーさんなどの助けを借りながらも独り暮らしをし…

どんぐりころころ

1歳6か月のまご子ちゃんは歩くのが大好きです。 もともとベビーカーに乗るのも好きだったのですが、最近はとにかく歩きたがる。 歩き始めが1歳2か月とスロースタートだったのですが今は歩くのに夢中。 小食のまご子ちゃんは、アンヨが細めで歩くのがまだ…

水ドラ『晩餐ブルース』

今日の和食朝ごはん。いつもより時間遅めのブランチになりました。 スキレットで焼くベーコンエッグはもう定番になっています。 私は家庭料理が出てくるドラマが好きです。食いしん坊なんです。 最近は1話短めのお料理ドラマが多くありますね。私と同じ思考…

トルコの朝ごはん

1月23日㈭NHKの『あさイチ』での愛知県特集で「モーニング」を紹介していました。 NHKプラスで1月30日㈭午前9時53分まで配信しています。 名古屋のモーニングは有名ですが、小倉トーストだけでなく、世界のモーニングメニューを味わえるのです。 ベ…

イオン銀行口座を解約する

不本意にも楽天カードをその場のノリで作ってしまった。 その代償(?)としてPayPay銀行を解約しました。 www.betty0918.biz それで私の「解約活動」(解活?)に火がつきました 今度はイオン銀行の解約です。 目次 2007年に口座開設したイオン銀行 WAO…

サラダのクルトンのかわりに

おまごちゃんにあげたクリスマスプレゼントのお菓子詰め合わせの中に、スナック菓子が入っていました。 3歳のおまごちゃんにはスナック菓子を食べさせていないので、私がもらってきました。 私はこういったスナック菓子を、サラダのクルトンがわりに使いま…

育児中にホットクックはありがたい

私はホットクックを購入して以来、かなりの頻度で使い倒しています。 www.betty0918.biz 独り暮らしの私がわざわざホットクックを使う理由は、 煮物作りが下手だから 年を重ねアラカンの私はガス火を点けているのを忘れることがたまにあるので長時間調理が怖…

ヨーグルトの「あの子」

私はヨーグルトをよく買いますが(そのまま食べたり、ドレッシングに使ったり)ブルガリアヨーグルトLB81カルシウムと鉄分を買うことが多いです。 不足しがちなカルシウムと鉄分摂取のためです。 100gで1食分のカルシウム(227㎎)と鉄分(2.3㎎)…

江戸時代の銭湯

私はお風呂が大好きです。 自宅の小さなお風呂ではなく、可能であれば大きな銭湯や温泉に毎日入りたい。 おかげさまで、自宅から徒歩数十秒の場所にあるスポーツジムに大きなお風呂がついていて、週イチの定休日以外は毎日通っています。 残念なのは、北海道…

「早くトイレ洗えよ」猫さんの訴え

大好きな冬の朝。 ハナさんが美しい。 朝の陽射しで「しあわせホルモン」のセロトニンを活性化しましょう。 www.betty0918.biz ハナさんがいつも気持ちが安定しているのは、この朝の陽射しのおかげかしら。 いやいやいや。 ハナさんもキレますよ。 我が家の…

高級老人ホームって?~『ねほりんぱほりん』より

「令和6年版 高齢社会白書」によると、令和19年には国民の3人に1人が65歳以上になると見込まれているそうです。 長生きはもちろん良いことですが、現状のままでは、介護施設が追いつかないでしょうね。 入院中の義父が、施設変更を余儀なくされ、この…

佐藤愛子『九十歳。何がめでたい』

U-NEXTで『九十歳。何がめでたい』を視聴しました。 原作本は読んでいません。 リンク 目次 映画『九十歳。何がめでたい』 佐藤愛子 複雑な結婚生活 マドンナの伝説 映画『九十歳。何がめでたい』 主人公の佐藤愛子を演じるのは草笛光子さん。 監督は『老後…

PayPay銀行口座解約

先日、WiFi をSoftBank Air からRakuten Turbo に替えました。 その時に「一緒に楽天カードも作れば、さらにポイントが(ちょっとだけ)付与されますよ。」との誘惑に負けて。 わずかなポイントゲットのために楽天カードを申し込んでしまいました。 www.bett…

生レモンからドライレモン

60代で初めて挑戦した干し柿は上手にできました。 とても美味しかったです。 干し柿は保存食かもしれないけど、食べ頃にいただく方が美味しいのだなと感じました。 www.betty0918.biz ジム友さんからドライレモンをいただきました。 庭にたくさんレモンが…

認知症の親のお金問題

「子供が親の通帳と印鑑を持っていけば、親が認知症でも銀行でお金を引き出せるのではないか?」 「書類と実印があれば、親の代理で不動産を売却して介護費用を工面できるのではないか?」 介護にはお金がかかります。 施設入所するなら、家を売却してその費…

「nekodesu」Tシャツ

ずっと迷っていたTシャツを楽天で買いました。 「adidas」ではなく、「nekodesu」です。 「nekodesu?猫です?」 リンク ダボっと着ようと思って、Lサイズを購入しました。 なんと、私が買ったオリーブ色は人気がなかったのか、1,000円でした。 ジムで…

0カロリーのゼリー

私がここずっとハマっているのは、0カロリーのゼリーです。 ただ0カロリーだけでなく、ビタミンCと鉄分が摂れるのです。 これを1個食べるだけで、「あすけん」さんの評価がよくなりますよ。 ビタミンCが摂れるゼリーというのはよくあるけど、鉄分まで摂れ…

日曜日の朝は炊き込みごはん

私が子どもの頃、日曜日の朝ごはんはいつも炊き込みごはん。 私も妹も好き嫌いが多かったので、人参や椎茸などを食べるようにと、母が食生活を工夫していたのです。 母が作る炊き込みごはんは薄味でした。 鶏肉のだしが効いて美味しかったです。 私はひじき…

母はエアコンを使っていなかったのか

年末からいろいろ書類の捨て活を試みています。 父が亡くなった2011年よりもっと前からの書類もあります。 それらをすべてシュレッダーにかけて、捨て活をさくさくと進めればいいのですが、なんだか古い書類の見入ってしまうのです(◎_◎;) リンク 光熱費…

12月~1月の光熱費、電気代もガス代も高かった

私は独り暮らし3LDKのマンションで暮らしています。 光熱費を毎月ブログに記す習慣になりました。 目次 電気代 ガス代 両親ふたり暮らし時代の光熱費 電気代 12月5日~1月6日(=33日分)の電気代は10,234円でした。 さすがに高くなりましたね…

義父の介護施設探し

厚生労働省「特別養護老人ホームの入所申込者の状況(令和4年度)」によると、特養の待機者は全国で25.3万人。 そのうち在宅で順番待ちをしているのは10.6万人でした。 最も待機者の人数が多いのは「東京都」で2万1,495人。 「神奈川県」1万4,…

インフルエンザ、あっちでもこっちでも

今年はインフルエンザが猛威をふるっていると聞きます。 私は昨年、インフルエンザに罹患、さんざんな年末年始を過ごし、その後1か月は体調がすぐれませんでした。 それを二女にも妹にもうつしてしまい申し訳ないことをしました。 私も二女も妹も予防接種を…