2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
老後独り暮らしの8割が不安を抱えているといいます。 厚生労働省が実施した「令和4年 国民生活基礎調査」によると、65歳以上の高齢者がいる世帯のうち51.6%が単独世帯となっているそうです。 目次 母の場合 義父の場合 妹の義父の場合 孤立しないこ…
NHK朝ドラ、昼に再放送していた『カムカムエヴリバディ』が昨日終了しました。 最終回を放送したのは2022年春でしたが、最終回の舞台は2025年で、主人公の安子は100歳でした。 私は最終週第108話の冒頭、年老いたるいがコーヒーを入れる場面が…
まご子ちゃんが入院した日。 その日長女(まご子ちゃんの母親)は仕事でした。 病院へは私と長女の旦那様(あご子ちゃんの父親)で連れて行きました。 www.betty0918.biz 急な入院で、旦那様も気が動転していたのでしょう。 入院にあたってたくさんの書類に…
我が家には「アンパンマン」が溢れている 今期のNHK朝ドラ『あんぱん』面白いですね。 「アンパンマン」の作者やなせたかしさんご夫婦の物語です。 目次 共亜事件 『法窓夜話』 シーソーゲーム 共亜事件 4月28日放送の『あんぱん』で弟千尋から「共亜事件…
1歳のまご子ちゃんが入院したのが、2週間前の月曜日でした。 www.betty0918.biz 入院する3日前に保育園から「まご子ちゃん、熱があります。」と私に電話が入ったのがすべてのはじまりでした。 熱が下がらず、背中の赤い発疹に気がついた小児科の先生の「…
1970年代。 過激派による企業連続爆破事件がありました。 海外に進出する企業を「標的」にしたのです。 現地で安い賃金で人を雇うことは「悪」であると主張するのが目的でした。 多くの被害者を出した三菱重工爆破事件が起こったのは1974年。 事件直…
長男はこの春からインドネシアに単身赴任しています。 そんな長男から電話がありました 赴任してから電話があったのは初めてです。 2か月ぶりの長男の声でした。 目次 旅行先で鍵を紛失 合鍵、作ってる? 鍵を落として、ドブ掃除 旅行先で鍵を紛失 久しぶり…
嫌になるくらいカラスがたくさん並んでいる光景。 真っ黒で、ふてぶてしくて、ほんと嫌な感じ。 昔、まだハナさんが仔猫だった頃に、私がハナさんを抱っこして散歩していたら、カラスに後をつけられたことがあります。 2014年12月 生後2か月の頃のハナさん …
新入社員の方たちがそろそろ研修を終えるころでしょうか。 自分の子どもたちの新入社員時代を思い出すと、長女は3月末に配属が決まり住居は寮があったものの、慌てて引っ越し業者を手配しました。 3月末は引っ越し業者が混んでいるので、荷物搬送先が決ま…
我が家にはオーブントースターがありません。 母独り暮らしの時は古いオーブントースターがあったのですが、それは処分しました。 私はあまりトーストを食べないので、オーブントースターはなくてもいいかなと思ったのです。 しかし、2017年にガスコンロ…
スマホを新しくしたのをきっかけに、過去のメッセージを削除しようかなと思い、楽天リンクアプリから昔のメッセージを開いてみました。 すると、身に覚えのないメッセージがありました。 自分を「佐川急便」とか「クロネコヤマト」とか「ゆうパック」とか名…
ジム友さんからいただいたお土産。 静岡県三島市に住む息子さんの家に行ってきたのだそうです。 「あんまり美味しくないのよ~。」と言って渡されました(笑) そのジム友さんは美味しい物をいつもたくさん食べてらっしゃるので口が超えているのですよ。 いや…
私は楽天モバイルユーザーです。 主人も楽天モバイルユーザーです。 妹はauですが、その支払いが毎月お高いとぼやいていたので、「安さ重視なら」と、楽天モバイルをすすめました。 目次 楽天モバイルは安い 楽天ショップで iPhoneにする 楽天カードも申し込…
私はいつもたんぱく質不足を「あすけん」さんに指摘されます。 たんぱく質といえば「鶏むね肉」 以前、「鶏むね肉と夏野菜の梅バター蒸し」を作りました。 www.betty0918.biz 最近茄子が安いので、その応用で「鶏むね肉と茄子の梅和え」をネットで見つけて作…
ジムの更衣室で会話が聞こえてきました。 親の介護が始まったようですが「(親が)何もお金がないという事実にびっくりよ!」という少し大きめの声でした。 私が母を自宅で同居介護していたのは、6年と2か月。 これを長いと感じるか、短いと感じるか。 9…
朝の日向ぼっこをしているハナさんを眺めるのが好きです。 ハナさんを撮影している時に、スマホに肉球マークがあることに気がつきました。 新しいスマホに買い替えたばかりで、機能を使いこなせていません。 この肉球マークは「ペットモード」です。 人物モ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 それは「ポイント」です。 私は「ポイ活」が下手です。 楽天ポイントはそこそこもらっていますが、ポイントのために買わなくていい物をポチってしまうこともあります。 楽天ポイントは、スマホの支払いにも使える…
ジムで最近、100円均一(税込み110円、なぜか108円ではないw)のお菓子を売るようになりました。 これにハマった会員さんが続出。 私もそのひとりです。 「きなこちょこ柿種」2個で110円で売られていました。 美味しいんですよ。 しかも2個で…
世界幸福度報告書によると「幸せな国」第1位は今年もフィンランドでした。 米国は24位。2012年に初めて報告書が発行されて以降、最低の順位です。 で、ランキング上位は今年も北欧諸国が並びます。 1位 フィンランド 2位 デンマーク 3位 アイスラ…
NHK朝ドラ『あんぱん』好評ですね。 ネットで盛り上がっています。 よく話題になっているのが『あんぱん』に登場している人たちが、『アンパンマン』のどのキャラクターをモデルにしているか…という考察。 主人公ののぶ(今田美桜さん演)は、ドキンちゃんで…
NHKドラマ『しあわせは食べて寝て待て』、いいですね。 たった数百円に一喜一憂する非正規で働く女性が主人公。 次から次へと出てくる薬膳云々に興味深々です。 春は青色の野菜がいいとか、梅雨時は黄色の野菜がいいとか。 喉の粘膜の保湿には、杏がいいとか…
月曜日にまご子ちゃんが川崎病の疑いで入院しました。 www.betty0918.biz 月曜日はお熱が一時40℃台になったまご子ちゃん。 水曜日には熱は36℃台になり、その後37℃になったこともありますが、落ち着いています。 木曜日以降はずっと36℃台です。 病名…
NHK『あさイチ』で「逗子・葉山」について特集していた時。 葉山にある洋館を紹介していました。 葉山の洋館は、テレビロケでもよく使われる国登録有形文化財「加地邸」が有名です。 『岸部露伴は動かない』や『和田家の男たち』でもロケに使われました。 ww…
入院したまご子ちゃん(1歳9か月)に付き添っている長女のために育児エッセイ漫画を購入しました。 たかぎなおこさんの『おかあさんライフ』です。 シリーズになっていますが、まご子ちゃんの年齢にドンピシャの「毎日一緒におさんぽ編」を購入しました。 …
私が通うジムでは、けっこうな頻度で、美容器具や化粧品、健康器具などをセールスします。 決して安くない商品ですが(100万円のマッサージチェアとか)会員さんはお金に余裕のある人が多いので、それなりに売れているようです。 先週は10万円くらいの…
キャットタワーを南向きの窓辺に移動してからは www.betty0918.biz キャットタワーは、午前中のハナさんの定位置となりました。 日向ぼっこしながら毛づくろい。 そしてお昼寝。 そして私はそんなハナさんを眺めてまどろむ。 リンク にほんブログ村 ハナさん…
今年1月に再開した政府の電気・ガスへの補助金が3月で終了したことに伴い、4月使用分(5月請求)から電気・ガスの料金が値上がりします。 標準家庭向け料金でみると、東京電力が前月比309円増、東京ガスは139円増となります。 3月(家庭向け)は…
私は毎日栄養管理アプリ「あすけん」で食べた物を記録しています。 面倒ですが、これはレコードダイエットにも繋がり、栄養に関心を持つきっかけとなりました。 「ビタミンCは植物由来の鉄の吸収を助けます」という「あすけん」さんのアドバイスがありました…
このブログには、4月15日放送の『対岸の家事』のネタバレが少し含まれています。 ご注意くださいませ。 www.betty0918.biz 1歳のまご子ちゃんが入院しました。 入院は当初10日くらいと言われ、その後2週間くらいになるかも…と言われました。 母親であ…
今週のお題「コーヒー」 私は毎朝必ずコーヒーを飲みます。 ベーグル。おでんの残りの大根とこんにゃく。 サラダ。汁物。 支離滅裂なメニュー。 そしてコーヒーです。 コーヒーはカフェインレス。 リンク いつも楽天市場で購入しています。 ノンカフェイン(…