毎日多忙を極める共働きの長女夫婦に代わって、まご子ちゃん(1歳3か月)を耳鼻科に連れていきました。
しょっちゅう風邪をひいて鼻水が出るまご子ちゃん。
透明だったまご子ちゃんの鼻水が黄色に変わりました😓
耳鼻咽喉科でしっかり吸引してもらった方がいいでしょう。
近所にも耳鼻咽喉科はありますが、少し離れた場所にある耳鼻咽喉科は子供に特化していると評判です。
すごく混んでいるのですが、ネットで整理券をとって待ち時間を考慮しながら、病院へ向かいました。
朝9時開院で、ネット整理券がとれる9時半ちょうどに整理券をとったもののすでに「84番」でした。
待ち時間を考えてから家を出発した方がいいと長女にアドバイスされたのに、せっかちな私は早めに家を出てしまい、病院に到着した時点で「待ち人数60人」でした。
「院長先生ではなく、他の先生ならすぐに受診できるのですが。」と言われて、待つのが大変なので、私はその「他の先生」で受診をお願いしました。
「他の先生」は少し若い男性先生でしたが、その先生がすごくよかったのですよ!
説明がわかりやすく、優しい。
何より手先が器用なのか、作業が手際よくスピーディで、まご子ちゃんは大泣きしたものの、すっきりと鼻水吸引してもらえました🙌
私は以前違う耳鼻科咽喉科でひどい目にあったことがある(笑)
黄色い鼻水、蓄膿症になっているということで、風邪薬だけではなく抗生剤も処方されました。
お薬はゼリーに混ぜておまごちゃんに飲ませました。
その耳鼻咽喉科は、平日も毎日すごく混んでいます。
駐車場は広いのですが、いつも満車です。
時々看護師さんとか受付の方が駐車場整備をされています😓
午後診療1番に行っても、午前からの診療がまだその時間に終わっていないこともあります。おそらくスタッフさんは昼休みもとれないのだろうな。
混んでいるから、当然お医者さんはもちろん看護師さんも忙しい。
噂では、そのせいで看護師さんが長く続かないのだそうですよ。