暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

ヒトメタニューモウイルスって何?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今週のお題「かわいいもの」

くすくす。

かわいいといえば猫。

 

「あたりまえでしょ。」

 

しかし、それとは別に「かわいくてたまらない」のが孫の存在です。

ハナさんとおまごちゃん(3歳)とまご子ちゃん(1歳)

 

先週は水曜日から金曜日までずっと保育園を休んでいたまご子ちゃん(1歳)を預かりました。

保育園でヒトメタニューモウイルスが流行っているとのこと。

 

ヒトメタニューモウイルスって何?聞いたことありませんけど?

 

ヒトメタニューモウイルス(hMPV)の症状には、次のようなものがあります。
 
  • 咳、鼻水、鼻づまり
  • 38.5℃以上の高熱
  • 喘鳴(ぜーぜー)
  • 嘔吐や下痢
  • 頭痛
症状は風邪と似ていますが、喘鳴がひどくなると呼吸が早くなり、呼吸困難になる可能性があります。

 

私が子育てしている頃に、こんなウイルスありましたっけ?

えぇ、発見されたのはわりと新しいのです。

従来より環境中に存在していた常在ウイルスですが、検出技術の進歩によって2001年にオランダの研究グループにより発見されたのです。

 

まご子ちゃんのお熱は37℃台ですみ、鼻水🤧と風邪による結膜炎、あとは痰がからむ咳でした。

鼻水がまだ少し残っていますが、明日からは保育園に復帰できるでしょう。

 

まご子ちゃんを日中ずっと預かっているので、外出はできずもちろんジムにも行けないわけです。

ジムで運動したわけでもなく、ほとんど外出せず家の中でまご子ちゃんと遊んでいただけなのに、歩数が7000歩を超えていた。

小さな子と遊ぶのは運動になるのだな。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

まご子ちゃんは小さく生まれて(保育器には入っていませんが)、ずっと体重が標準以下だったのですが、先日の1歳半健診で初めて、標準のド真ん中の体重になりました。

よかったです😊