暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

朝ドラ『あんぱん』にしょくぱんまんが出ていた

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

我が家はあんぱんまんだらけ^^;

NHK朝ドラ『あんぱん』は子役時代が終了して、いよいよ今田美桜さんの登場です。

女学生の袴姿可愛いですね。

 

目次

 

しょくぱんまん

先週の『あんぱん』のオープニングのクレジットで「島本須美」さんの名前を見つけました。

島本須美さんは声優さんとして有名ですが、女優さんとしても活躍されているのかぁと興味深くドラマを見ました。

島本須美さんの役柄は、近所のおばさんでした。

 

ネットでは「朝ドラにしょくぱんまんが出ている!」と大騒ぎ。

そうだった、島本須美さんは『あんぱんまん』のしょくぱんまんの声を担当されているのだった。

 

 
私の中で島本須美さんは『小公女セーラ』とか『めぞん一刻』のイメージが強く、しょくぱんまんに結びつかなかった。
透明感のある声でお姫様役が多かった島本須美さん、若々しく見えますが、もう70歳だそうです。
そうだよね、私が10代の頃からご活躍されているんですから。
高校生の頃に映画館で観た『ルパン三世 カリオストロの城』のクラリス役もすごく印象に残っています。
 
この先、『あんぱん』には戸田恵子さん(あんぱんまん)とか山ちゃん(チーズ)とか出演する可能性アリかな?
 

チョッちゃん』にあんぱんが出ていた

NHKBSの朝ドラアンコールは現在『チョッちゃん』を放送しています。

主演は古村比呂さん。

私の昔の職場の仲間が古村さんと同じ高校だったそうです。

当時から、ひときわ輝いた目立つ存在だったとか。

 

チョッちゃん』の舞台は北海道滝川市これから東京に出ていくのだろうけど。

そこで、ロシア人のおじさんがあんぱんを売っています。

ロシア人だからピロシキかなと思っていたら、中身はしっかり「あんこ」でした。

チョッちゃん』のモデル黒柳蝶さんは1910年生まれで、あんぱんを初めて食べていた時は女学生。

『あんぱん』のモデル小松暢さんは1918年生まれで、あんぱんを初めて食べたのは小学生の頃。

ちょうど同じ時代に、寒い北海道と暖かな高知であんぱんを食べていた朝ドラヒロインが私の脳内で交差しました(笑)

 

昭和2年、あんぱんはいくら?

チョッちゃん』で登場したあんぱんは1個5銭でした。

『あんぱん』ではヤムおじさんは10銭で売っていて高いと文句を言われていました。

結局朝田家のパン家は開店したばかりなので3銭で売ることにしました。

その時代はあんぱん5銭が相場なのでしょうか。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

あんぱんを売っているヤムおじさんと江口のりこさんが、ジャムおじさんとバタコさんにしか見えない。