全国的に雨降りのようでした。
そんな天気の中、二女が引越しをするというので手伝いに行ってきました。
二女は結婚を機に昨年の春に引越しをしたのですが、わずか1年3か月でまた引越すことになりました。
今度は旦那様のご実家の近くに引越しをします。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
私は昼前に二女の家に到着しましたが、荷物搬出は午後1~4時の間に業者さんがいらっしゃるとのことです。
できれば早く来てほしいのですが、引越し業者さんもいくつもの引越しを掛け持ちするわけですから、時間がよめませんね。
春に引越しが多いのは周知の事実ですが、7月というのも以外に引越しが多いそうです。
わりとサラリーマンが休みがとりやすい、ボーナスが出た後なので金銭的に余裕がある・・・などの理由だそうです。
午前中より午後の引越しの方が安いということで、午後の引越しに決めたという二女。
「3時くらいにそちらに到着できそうです。」と業者さんから連絡があったのが2時すぎ。
なんか、こんな照明とか・・・
こんな照明が外すの大変でした。
それでもかなり頑張って荷造りしたので、業者さんに「ここまでやっていただいてると助かります。」と褒められました(笑)
これ、何かわかりますか?
大きなサランラップです。
収納ボックスもグルグル巻き。
テレビはどうやって梱包していいのかわからずそのままだったのですが、テレビもサランラップでグルグル巻きにしました。
大きなソファもグルグル巻き。
でもこのソファーが大きすぎて、1番大変でした。
結局玄関から出すことができずに、窓から出すことになりました。
この部屋1階じゃないですよ?2階です!
でも出せちゃうんです。
トラックを横づけにして4人がかりで出します。
素晴らしい職人技でした。
ソファーは大きかったけど、意外に重くなかったのでできたのだと思います。
窓から出した家具はソファーだけ。
3階だったら無理だそうです。
後は玄関から出すことができました。
この机は大きかったので、分解しました。
この棚たちはそのままで大丈夫。
サランラップでグルグル巻きにして、軽々と運んでくださいました。
この棚たち、北海道の家から持ってきた物。
もう20年近く使っていてボロボロガタガタ。
でも、いつか終の棲家(?)に引越すまでとりあえず使うそうです。
この電子レンジは3年しか使ってないけど、二女が独り暮らしする時に買った物だから、かなり安い物なんですよね~
思えば結婚する時に家電製品は何も揃えてやらなかったなぁ。
二女の独り暮らしの物をそのまんま使っています。
引越し作業時間は1時間半。
私のお手伝いは荷物搬出まで。
「お先に失礼しま~す」みたいな感じで帰らせてもらいました。
新居には二女の旦那様のお母様が待機してくださっています。
「チキンカレーを作ってきました!引越し終わったら食べてね。」と二女へLINEがきていました。
私は電車で帰宅し、二女は車で新居に移動しました。二女、2時間近くかかったそうです。
でも無事に夜8時頃「無事に引越し終了。今作っていただいたチキンカレー食べてます。」とLINEがきました。
その時間、私はジムでZUMBA踊りまくってましたが(笑)
引越しで疲れて、帰りの電車では爆睡でしたが、ZUMBA踊る体力はあるんですよね。
2人暮らしになって、1年前の引越しより各段と荷物が多くなった今回の引越し。
二女「できればもう引越しはしたくないなぁ。」
そりゃそうだよね。