も~、あいかわらず、安定のぐちゃぐちゃ感!
何度押し入れ&クローゼット&収納庫を片付けたことでしょう。
これは根本的に私の性格とやり方に問題があるのはわかっているのです。
「これ、どこに片付けようか、とりあえず居間の収納庫に入れとこ!」という安易な考え=今がよければそれでよし・・・というだらしなさが災いしています。
加えて、たまに来る妹が「この服いる?」と持ってきて(妹は働いているのでどうしても服が増える)「いらないわ。」と答えると、妹は「あ、そう。」と勝手にそれらを収納庫に入れていくという、「実家=不要品置き場」という行動をとる(笑)
まぁ、この妹が置いていった不要の服は迷わず処分するとして。
でも、母の手編みのセーターはやはり捨てられず、その日がくるまで、奥の方にしまい込んでおきます。
そして父が残した形見の本。
これもまだ捨てられないので、その日がくるまで、奥の奥にしまい込みます。
あと、母の趣味だった切手収集のコレクションブックがここに保管されています。
この切手たちのことを、ジム友さんであるおじいさんに話したら「それ、僕が買い取るよ。」とおっしゃってくれたのです。
買い取らなくていい。タダで差し上げたい。
でも。
こんな古い、しかも額面の少ない切手を持って帰ったら、おじいさんはいいけど、おじいさんの娘さん(もしくは息子さん、もしくは奥さん)が怒るんじゃないかしら。
「ま~た、こんな余計な物もらってきて!!!」
私が娘なら言うね(笑)
あとはたまってしまったショップの袋を少し捨てただけで、それなりに使いやすくなりました。
ビフォー⤵
アフター⤵
昨年の秋から時系列に並べてみます。
まずは最もひどかった一昨年の夏から⤵
昨年10月初旬に整理したのがこちら⤵
その後ラベルなどをつけて使いやすくしました。
そして今回です⤵
立てかけてあるカーテンレールが謎ですね(笑)
さっさと処分したいのですが、う~ん。