暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

節約をするには、まずズボラな性格を治せ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

私が住んでいるマンションでは、自転車置き場を使用する人は年200円の駐輪料金をとられています。

 

私は、2台分を契約していました。

1台は1週間に1回訪ねてくる妹の自転車。

1台は長女の自転車。

 

母の生前、妹は自転車に乗って毎日曜日に母の顔を見に来てくれたのです。

しかし、妹の電動自転車は壊れてしまい、その後買い替えることなく徒歩で生活しています。

そして長女は結婚してこの家を出たのを機に自転車は自転車置き場ではなくベランダに置いておき(というか放置😅)それも数か月前に処分しました。

www.betty0918.biz

 

自転車置き場はもう何年も使っていなかったので、私は2台とも駐輪場契約をそれぞれ解約したのだと思い込んでいました。

しかし、実際には1台しか解約していなかった。

妹の自転車が壊れた時に1台解約して、その後もう1台の契約を解約するのを忘れていたのです。

 

このたび駐輪場の料金が値上げするというお知らせがきて、管理会社に問い合わせたところ、私は使ってもいない駐輪場の使用料を払い続けていたことが判明しました。

 

わずか年間200円。

それでももったいないではないか。

今回の料金改定は年間200円が月額100円になるという、大幅な値上げ。

マンションも管理が大変なようです。

毎月の管理費も値上げになるのだと、総会で決定しました。

 

節約を心がけている私ですが、ズボラな性格を治すことが先決かもしれません。

固定資産税も支払いを忘れて、督促状がきて慌てて支払いにいきました。

延滞料金がつかなくてよかった😞

固定資産税、「年払いとか引き落としにすると割引がある」なんて特典がつけばいいんだけどなぁ。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

節約というと、まず思い浮かぶのが「食費」と「光熱費」

でもどちらも健康を左右するための経費なんですよね。