私は楽天モバイルユーザーです。
主人も楽天モバイルユーザーです。
妹はauですが、その支払いが毎月お高いとぼやいていたので、「安さ重視なら」と、楽天モバイルをすすめました。
目次
楽天モバイルは安い
妹の毎月の支払いはこんな感じ⤵

プラン料金5,500円というのも、妹自身どんなプランなのかよくわかっておらず、この料金体系で何年も払っているとのこと。
携帯電話ショップの窓口での説明って、おばさんには何言ってるか理解できないこと多いです(笑)
勧められるがままに契約しちゃうというのもよくある話。
「私は楽天モバイルだけど、支払いは毎月こんな感じだよ。」と画像を送ったら⤵

妹は「私は定年を迎えて、無職なのよ!贅沢は敵よ!私も楽天モバイルにする!」と決意しました。
楽天ショップで
妹の楽天モバイル契約につきあって、一緒にショップに行きました。
先日私は機種変のために楽天モバイルショップに出向きましたが、そことは違う楽天ショップに行きました。
私が行ったショップより、スタッフさんの説明がおっとりしていて、とてもわかりやすかったです。

iPhoneにする
私はアンドロイドで、SHARPのAQUOS sense9にしましたが、妹はずっとiPhoneなので「この年齢でアンドロイドの操作はもう覚えられない」と引き続きiPhoneを購入しました。
どのiPhoneにするかさんざん迷っていいましたが、今現在が「容量64GB」だというので、「同じくらいで」と注文したら、スタッフさんに「そんなに少ない容量の機種は今ありません。最低でも128GBです。」と言われました。
私が購入したSHARPのsense9は128GBです。最低レベル?
iPhoneはいずれもお高いですが、「私は無職になったから安いのを。」と希望し、そこそこの機種を選んでいました。
定年を迎えて数日ですが、妹は何度も「無職」を口にしていました(笑)
希望のカラーが在庫切れということで、申し込みだけして、入荷待ちということになりましたが、1週間待たずに商品が届きましたとの連絡あり。
無事に楽天ユーザーとなったのでした。

