暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

妹夫婦も楽天モバイルにするってよ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

私は楽天モバイルユーザーです。

主人も楽天モバイルユーザーです。

 

妹はauですが、その支払いが毎月お高いとぼやいていたので、「安さ重視なら」と、楽天モバイルをすすめました。

 

目次

 

楽天モバイルは安い

妹の毎月の支払いはこんな感じ⤵

プラン料金5,500円というのも、妹自身どんなプランなのかよくわかっておらず、この料金体系で何年も払っているとのこと。

携帯電話ショップの窓口での説明って、おばさんには何言ってるか理解できないこと多いです(笑)

勧められるがままに契約しちゃうというのもよくある話。

 

「私は楽天モバイルだけど、支払いは毎月こんな感じだよ。」と画像を送ったら⤵

妹は「私は定年を迎えて、無職なのよ!贅沢は敵よ!私も楽天モバイルにする!」と決意しました。

 

楽天ショップで

妹の楽天モバイル契約につきあって、一緒にショップに行きました。

先日私は機種変のために楽天モバイルショップに出向きましたが、そことは違う楽天ショップに行きました。

私が行ったショップより、スタッフさんの説明がおっとりしていて、とてもわかりやすかったです。

www.betty0918.biz

 

iPhoneにする

私はアンドロイドで、SHARPAQUOS sense9にしましたが、妹はずっとiPhoneなので「この年齢でアンドロイドの操作はもう覚えられない」と引き続きiPhoneを購入しました。

どのiPhoneにするかさんざん迷っていいましたが、今現在が「容量64GB」だというので、「同じくらいで」と注文したら、スタッフさんに「そんなに少ない容量の機種は今ありません。最低でも128GBです。」と言われました。

私が購入したSHARPのsense9は128GBです。最低レベル?

iPhoneはいずれもお高いですが、「私は無職になったから安いのを。」と希望し、そこそこの機種を選んでいました。

定年を迎えて数日ですが、妹は何度も「無職」を口にしていました(笑)

希望のカラーが在庫切れということで、申し込みだけして、入荷待ちということになりましたが、1週間待たずに商品が届きましたとの連絡あり。

無事に楽天ユーザーとなったのでした。

 

 
auからの楽天モバイルへの変更。
ずっとauユーザーだったら、通信具合に不便を感じるかもしれないけど。
日常生活に支障はないので、節約を考えると乗り換えも悪くないと思います。
あくまでもコスパ重視という視点です。
 

楽天カードも申し込む

妹は楽天モバイル申し込みと同時に、楽天カードも作ったので、楽天ポイントをもらい、私も紹介料としてのポイントをいただきました😊

おまけに付き合った御礼にと、妹がショップ近くのカフェでショコララテを奢ってくれて、どうもありがとう。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

で、それからまもなく。

妹だけでなく、義弟(妹の旦那様)も楽天iPhone16 を購入したそうです。

 

iPhone16 って、私が買ったSHARP AQUOS sense9 の倍以上のお値段だよね?