暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

「手作り」求められる保育園生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

4歳のおまごちゃんは、保育園に通っています。

その保育園から、「運動会用のグッズを作るように」と、材料が支給されました。

 

 

運動会名物(?)の紅白玉を作らなくてはなりません。

おまごちゃんは今年から年少さんで、運動会に参加するのですね。

提出期限は9月ですから、余裕あります。

しかし、さっさと作ってしまいたかったので、ミシン出して、ちゃちゃっと作りました。


せっかくミシンを出したので、ついでに端切れで巾着袋も作りました。

おまごちゃんが好きなディズニープリンセス柄です。

 

いくら簡単に作れる紅白玉であっても。

保育園に通っているということは、親御さんはお仕事で忙しいことでしょう。

そんな親御さんでも保育園からのお願いであれば、手作り品を提出しなくてはならない。

通い始めた頃、指定の作り方で、エプロンも手作りしましたが、簡単な物であっても親御さんには手作りは負担ではないだろうか。

 

イマドキの若いご夫婦の家庭であれば「ミシン」のない家がほとんどだろうなぁ。

 

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

忙しい日には、洗い物減らしのため、ワンプレートランチが楽チン。

 ひじきハンバーグはレトルトです。