過去に何度もおまごちゃんのために巾着袋を作りました。
現在3歳のおまごちゃんが、4月からは保育園の年少さんにあがるので、今までとお部屋も変わり、お着換え用の大きめ巾着袋が必要だというので、また新しく巾着袋を作りました。
まずは、おまごちゃんが好きなディズニープリンセス柄で作りました。
保育園によってはキャラクター禁止という園もあるそうです。
今まで何度もいろいろな形の巾着袋を作っているというのに、細かい箇所を間違えてしまいました。
面倒くさいので直さずそのままにしておいた(^^;
私はサイズ測ったり、型紙から布を裁つという作業が嫌いなので、適当にザクザクと切り、適当に縫いました。
母は洋裁も和裁も編み物も得意でしたが、やはり型紙から作成するのが苦手でした。
編み物なんて、どんどん編んでからまたほどいて編みなおすということをやっていました。
編むのが早いので、型紙で編み目を数えてじっくり準備するより、その方が性に合っていたようです。
母は凝り性で、ちょっと思い込みの激しい性格でした。
ババ友さんたちと保育園準備の話で盛り上がりました。
中にはグッズをすべて手作りしなければならない園もあるそうです。
お昼寝布団のシーツなど〇㎝×〇㎝でと細かい規定があり、それがまた市販品にないサイズだとか。
長方形でも正方形でもない、台形のランチョンマットを持たせてくださいとか。
台形のランチョンマットなんて売ってないよ。手作りするしかないじゃん。
お子さんを保育園に通わせている親御さんはお仕事で忙しい方が多いだろうに、グッズを手作りしなければならないなんて、大変です。
今はミシンを持っていないご家庭も多いだろうし。
私が巾着袋を手作りするのは、好きだからですが、布団のシーツなんて作りたくありません(笑)