私が現在住んでいるマンションは、何棟もある大きな集合住宅で、若い世帯もそれなりにいますが、この地域自体の年齢層が高いせいか、リタイアした高齢の方がとても多いように思います。
母が週3回通うディケアサービス、このマンションからも何人もの方が利用されています。
それぞれ曜日が違ったり、通う回数が違ったりしますから、毎回顔を合わせるわけではありません。
今朝、いつもはおひとりでお迎え場所にいかれる男性の利用者さんに奥様が付き添われていました。
「今日は足が痛いというから、心配でついてきたんですよ。」と奥様おっしゃっていました。
その男性の利用者さん、足腰がしっかりしているように見受けられたので、もっとお若いのかと思ったら、ウチの母と同じ大正15年生まれでした。92歳。
「お若く見えますね。80代だとばかり思っていました。」と私が言うと、奥様は「そんなことないんですよ。頭の方もかなり危なくて・・・。」と困り顔。
ウチの母なんて危ないというより、頭はかなりもう現実離れしていますが、明るい母の性格に助けられているかな。
「いいわねぇ。娘さんが同居してくださるなんて。」と羨まし気におっしゃる奥様。
「介護するために北海道から出てきたんです。」と私が言うと、奥様「あら、私も若い頃北海道に住んでいたのよ。懐かしいわ。」と嬉しいことを言ってくださる。
ずいぶんと昔、住友〇〇に勤めてらした関係で国富の社宅に住んでらしたそうです。
ごめんなさい、私は国富を知りませんでした。
岩内郡だそうです。
岩内町はよく知っていますが。
北海道の風景。
無人の野菜販売。
主人が撮影しました。
ホワイトアスパラ美味しそう・・・。
やはり同じマンションで、母と同じ施設を利用されている方の奥様が「娘の旦那様のご両親が函館に住んでるんです。」とおっしゃってました。
北海道関係者って、あちこちにけっこういるんですよ。
私は来週北海道に行きますが1泊2日の強行スケジュール。
なんかそんなタイトな北海道旅行にも慣れてきました(笑)
なんか天気あまり良くないみたいだけど。飛行機は大丈夫かな。
義父母の服が足りないというので、今日から泊りに来る二女と一緒に選んで購入しようと思います。
今日の朝食。
長女が泊まっていったので。
ご飯はもち麦の枝豆ごはん。