ハナさんは、2014年9月生まれ。
現在7歳です。
人間でいうと48歳?
今度誕生日を迎えると8歳ですから、人間でいうと51歳。
「アタチ、50代になるわけ?」
目次
猫の中・高齢期
猫は7歳頃から中・高齢期に入ります。
中・高齢期の病気は、目立った症状なく気づかないうちに進行することがあります。
- 腎臓の機能低下
- 脳の機能低下
- 関節疾患の発生
- 筋肉量の低下
などですね。
7歳になったら、年に2回は健康診断を受け、結果に応じて、食事を見直すことが大切です。
からだの変化に配慮された食事
腎臓への配慮
猫にとっても大切な栄養素であるリンですが、腎臓の健康に配慮して、リンの量を調節した食事がおすすめです。
脳への配慮
猫は11~14歳の28%、15歳以上の50%以上に知覚障害が起こるといわれています。
脳の健康維持に必要な栄養素の摂取も重要です。
関節への配慮
関節軟骨成分である、コンドロイチン硫酸やグルコサミンが含まれている食事を選びましょう。
人間と同じだね!
筋肉量維持への配慮
分岐鎖アミノ酸(BCAA)の含まれる消化性の高いタンパク質を含む食事を選びましょう。
ハナさんの場合
我が家では、ハナさんの食事はもうずっとロイヤルカナンの満腹感サポートです。
ハナさんは、生まれつき前脚が1本短いのです。
なので、もう1本の前脚に負担がかかっていると思われます。
関節にはとくに配慮したいです。
エイジングケア
で、動物病院から「おすすめですよ。」と言われたロイヤルカナンの試供品をいただきました。
「エイジングケア」って、ネーミングが、まるで化粧品(笑)
関節軟骨成分であるグルコサミン、コンドロイチンを配合しています。
私が欲しいわ!(笑)←膝が弱い人😅
また、筋肉量を維持するために、分岐鎖アミノ酸(BCAA)を含有するタンパク質が配合されています。
ハナさん、喰いつきます!
お味は大変気に入ったようですが。
お値段のこともありますし、これからどうするかちょっとずつ様子見ですね。
ハナさんのように、太り気味やカロリーが気になる場合は「エイジングケア ライト」がいいみたいです。