昨年12月に提出した2通のレポート。
先月の末に、戻ってきました。
1通が合格、1通が不合格でした。
自信がなかったレポートが合格で、「これはちょっといけるかな。」と期待していたレポートが不合格でした。
合格レポートは、不得意分野であったのですが、求めていた内容から自分なりにプラスαでそれ以上の分野を書き足してみました。その箇所に◎をもらいました。
不合格レポートは必須であるキーワードを詰め込むあまりに「文章の構成に流れがない」との批評でした。
でも手ごたえはありましたので、再提出を試みようと思っています。
私が通信教育学部として籍をおく大学で、甥っ子は理系の勉強をしている2年生。
彼の卒業と同じ、私も再来年の春に卒業したいと野望を抱いていたのですが、この調子ではとても無理です。
卒業はいつになるかしら。
来月のスクーリングには通えるかしら。
コロナが終息しているといいけど。
その甥っ子は今春休みで帰省しているので、すぐ近くにいるのですが、「おばあちゃんに変なウイルスを感染させたら大変だからね。」と、遊びに来ていません。
コロナウイルスの影響で、小中学生や高校生は休校のところがほとんどだと思うのですが、大学生は先月からすでに春休みでしょう。
新入学生も含めて、4月には通常通りの授業ができるといいですね。
甥っ子曰く「俺たち学生は(若いから)いいけどさぁ、俺たちがコロナウイルスの運び屋になって、(高齢である)教授たちに感染させたら、命にかかわるんじゃね?」
確かに。
でも私たち通信教育学部は先生も生徒も高齢者の場合が多いのですよ😓
来月のスクーリングが無事に開催できることを祈ります。
皆様、どうぞお身体に気をつけて今日も1日お過ごしください。
いってらっしゃいませ。