暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。片づけと大学通信教育部の勉強と猫と介護と。そんな雑記ブログです。

フィリピン伝統民芸品のおしゃれなバッグと雑貨

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

お題「#おうち時間

STAY HOMEのGW、いかがお過ごしでしょうか。

食料品や生活必需品の日用品の買い物は3日に1回、短時間で済ませるというプレッシャーで、買い物で息抜きというわけにはいきません。

 

STAY HOMEではPC💻に向かう時間がどうしても長くなり、楽天Amazonでついポチってしまうというのは、私だけではないですよね(笑)

 

私は雑貨がとても好きなのですが、これ以上物を増やしたくない終活予備軍の年齢なので、ネットで雑貨めぐりをして眺めるだけで購買願望を我慢しています。

先日ご紹介したベニシアさんも雑貨をとても大切にしていらっしゃいました。

それも籐工芸やタイルなど、ナチュラルな素材がとても似合うマダムです。

 

こちらはフィリピンミンダナオ島の伝統民芸品でありながら、とてもおしゃれなデザインが素敵なハンドバックとインテリア雑貨のショップnanasenです。

nanasenjp.thebase.in

 

豊富な天然資源を誇るフィリピン南部のミンダナオ島には、編み細工の技術が優れたマノボ族の伝統が残っています。

ナナセンnanasenというショップ名はフィリピンが7000の島々から成ることに由来しています。


伝統を残しつつ日本の暮らしに合うデザインを取り入れたかばんやインテリア雑貨は、現地で売られていたものではなく、すべてオーダーメイドで、一つひとつ丁寧に手織りされた一点ものです。

 

f:id:Betty0918:20200501161733j:plain


バッグ以外のインテリア雑貨も素敵です。

 

フラワースタンド

f:id:Betty0918:20200502214719j:plain

 

ランチプレート

f:id:Betty0918:20200502213116j:plain

 

毎月1回、美味しい野菜などと一緒にマルシェをやっていたnanasenですが、コロナの影響でそれがかなわなくなりました。

なので5月5日火曜日13時から16時まで、オンラインで「おうちマルシェ」をやるそうです。

 

www.instagram.com

 

ZOOMアプリを使ってやるそうです。

play.google.com

 

世の中、ネットで買い物するだけでなく、オンラインでこうやって買い物ができるんですね。

ZOOMを使って、WEB会議やフィットネス。そして買い物。

工夫しだいでおうち時間の楽しみ方がどんどん無限大になっていきます。

STAY HOMEに慣れてきた頃にコロナが終息しているかもしれません。