あすけんさん、いつもアドバイスありがとう。
リンク
リンク
- なかなか寝付けないことがある
- 夢をよく見がち
- 夜中に目が覚めやすいときがある
- 朝早く起きてしまうとガッカリする
- 暑いのが苦手な方だ
- 年々眠れなくなってきたみたい
熟睡感が少ない、夢が多くて寝た気がしない人は、眠るための栄養(陰血)が不足している可能性があるそうです。
陰血を補って眠りをサポートし、心身の健康と元気を保つはたらきがある卵がケアにおすすめです。
ゆで卵とか、温泉卵とか。
睡眠時間が1日6時間の人は7時間の人より約30年後に認知症と診断される率が30%高いという英国の調査もあります。
朝起きたら、太陽の光を浴び、朝食を食べる。
できれば夕方や夜の「寝落ち」は避ける。テレビを見ながらソファーでよこになってるうちに意識が飛ぶとかね。←私は最近多い💦