暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

3~4月の光熱費は安かったけど

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

今年1月に再開した政府の電気・ガスへの補助金が3月で終了したことに伴い、4月使用分(5月請求)から電気・ガスの料金が値上がりします。

標準家庭向け料金でみると、東京電力が前月比309円増、東京ガスは139円増となります。

3月(家庭向け)は電気が1キロワット時あたり1.3円、ガスは1立方メートルあたり5円補助されていました。

 

目次

 

3~4月の光熱費は

私は現在3LDKのマンションに独り暮らしをしています。

すっかり暖かくなりましたので、エアコンを使わなくてよい今は光熱費が少なくてすむシーズンになります。

www.betty0918.biz

 

ガス代

床暖をつけると、ガス代の跳ね上がりがすごい。

www.betty0918.biz

 

孫たちが遊びに来た時は、床暖をつけていましたが、もうその必要はありません。

なので、3~4月(3月13日~4月10日、29日間)のガス代は、落ち着きました。

床暖さえつけなければ、毎月の使用量は1~2㎥なんです。

 

「床暖、ほしい…」

床暖がないので、座布団の上でお昼寝

 

電気代

3月5日~4月3日、30日間の電気代は6,957円でした。

昨年は5,239円で、昨年は6,783円でしたから、少し高くなりましたね。

でも昨年の使用量222kWhでしたが、今年は200kWhでしたから、むしろ減ってるんですよ。

 

通信費

光熱費は落ち着いた3~4月でした。

来月も同じようなペースでしょう。

しかし、来月の通信費、つまりスマホ代は通常より多くなると思います。

 

いつも1か月3GB以内で納まる私のスマホ

しかし先日、まご子ちゃんが入院するにあたって、高熱で機嫌の悪いまご子ちゃんをあやすために、スマホの動画をずっと見せていました。

わずか1日で、使用量が莫大になりました。

 

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」で、データ容量が3GBまでの料金は、月額980円(税込1,078円)です。3GBを超えると、20GBまで月額1,980円(税込2,178円)になります。

 

通常1,078円のところ、おそらく来月は2,178円になるでしょう。

でもまご子ちゃんの大変さを思えば、このくらいのお値段、どってことないです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

まご子ちゃんは少しずつ元気になってきています。

今回のことで、私も「川崎病」についていろいろ知りました。

医療はどんどん進歩している。

友人やブロ友さん達から「自分の身内も川崎病に罹ったことがある」「近所のお子さんが川崎病だった」など教えていただき、皆さま元気に成長してらっしゃると励ましていただき、本当にありがたかったです。

 

www.betty0918.biz