暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

義父の四十九日と母の三回忌の準備

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

昨日北海道から帰ってきました。

義父の四十九日を執り行ったのです。

 

叔母ちゃんが作ってきてくれた黒飯です。

北海道らしく、金時豆と小豆で作った黒飯は甘くて美味しいです。

御霊供膳と一緒にお供えしました。

 

目次

 

四十九日法要、いくらかかる?

お坊さんへのお布施は3万円。それ以外に御膳料(お食事代)に5千円を差し上げました。

自宅で執り行ったので、費用はそれだけです。

弔問客は私たち夫婦と叔母ちゃん夫婦だけです。

 

三回忌法要、いくらかかる?

再来月には母の三回忌法要を行います。

1年はあっという間ですね。

www.betty0918.biz

 

母の三回忌法要、費用も聞かずに予約しましたが。

諸費用の用紙はきてたけど、トータルいくらになるのか理解しないままに申し込みました。

こちらは、お布施は5万円とお車代5千円を先方から指定されました。

 

 

今後の法要の予定

母が亡くなって、まもなく2年。

早いような気もするし、私はすっかり「60代ひとり暮らし」に慣れてしまったような気もするし。

 

来年は義父の一周忌。

再来年は義父の三回忌。

そしてその翌年は義母の七回忌だ。

さらにその翌年が母の七回忌か。

毎年夏になると法事がある我が家。

 

四十九日の返礼品

葬儀の時のお香典はもちろん、叔母ちゃんは四十九日にもお金を包んでくれたので、お返しをしようと思い、楽天カタログギフトを注文しました。

 

その流れで、自分の家用の柔軟剤を楽天で注文したら、お届け先が叔母ちゃん宅のままになっていて、危うく叔母ちゃんの家に柔軟剤を大量に届けてしまうところでした(-_-;)

注文確定直前に気がついてよかったです。

 

楽天お買い物マラソン真っ最中。

びっくりするくらいポイントがつきました😊


 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

そうだ、空気清浄機のユニット交換しなくちゃ。

2年ごとにきっちりランプが点灯するのだ。

ほんと、年齢があがればあがるほど、1年たつのが早い。

 

 

www.betty0918.biz