今日は義母の命日です。
義母が亡くなったのは2022年夏。
2023年に私の母が亡くなり。
2024年は義母の三回忌と母の一周忌。
そして2025年の今年は義父が亡くなりました。
私の両親も、義父母も、みんな夏に亡くなっています。
この先、毎年夏に法要があります。
2026年は義父の一周忌。
2027年は義父の三回忌と父の十七回忌。
2028年は義母の七回忌。
2029年は母の七回忌。
2027年は父の十七回忌ですが、たぶんやらないでしょう。
十三回忌ですらスルーしたのです。
せめて、お墓参りくらいはしたい。
母の七回忌のある4年後、私は元気だろうか。
なにしろ夏は暑くて、お墓参りも熱中症が心配です。
主人の実父は主人が3歳の冬に事故で亡くなりました。
若くして亡くなったので、二十七回忌や三十三回忌、五十回忌も執り行いました。
私はニ十七回忌の時に参列しましたが、二十七回忌の法要に参列したのは、後にも先にもこの時だけです。
主人はいずれも仕事で参列していない。
というか、五十回忌など義両親は「どうせ、来ないべ」と思ったらしく、声掛けもしてもらえなかった。
五十回忌法要を行ったことを、私も主人も後日知ったのでした(笑)

いつも長女がお仏壇のお供えを買ってきてくれます。
日持ちする和菓子をお願いしています。
母は「殺生した食べ物はお仏壇にお供えしちゃだめ」という主義ですが、もう細かいことは気にしない(笑)

「濱うさぎ」の和菓子は大好きです。
しばらくお供えして、賞味期限が切れる前にいただきます。

小豆も好きですが、「白餡」が大好きです。
|
|
|
|

夏のお供えには「水羊羹」や「ゼリー」がお似合い。
お饅頭だと、卵が使われている場合が多いですが(殺生です💦)水羊羹やゼリーであればその心配なし。
|
|



