一昨日の夜、NHKスペシャルで『密着こんまり流かたづけ』をやっていました。
とても楽しみにしていましたので、リアルタイムで見ながらも録画しておきました。
内容については貯め代(id:tameyo)さんが詳しく解説してくださっています。
妹や友人もこの番組を見ていたということですが、私と同じくみんな「自分と向き合うという形の片付けだから、ためにはなったけど、私のやりたい片付けとはすぐには結びつかない」との感想でした。
でも、私は番組の中で、一生懸命に玄関のたたきを拭き掃除しながら「なぜだろう、涙がでてきた・・・」と泣いている女性の姿が脳裏から離れません。
今日は録画していたこの番組を母と見ていたのですが、この玄関掃除の場面で「私、玄関を掃除してくる!」と立ち上がり、すぐに玄関のたたきを掃除しました。
踏みつけられている玄関のたたき。
きれいにしてあげなきゃ可哀想・・・という女性の言葉にハッとさせられました。
可哀想もなにも、ストレートに汚いんですけど😓
あ、閲覧注意画像ですかね?
閲覧注意画像が最近多すぎて、感覚がわからなくなってきました(笑)
↓
↓
↓
箒で掃いてはいますが(たまにね)、掃いただけではきれいになりません。
テレビでやってたみたいに、拭き掃除をしなくては!
下駄箱の下に何かがあります。
何、これ?
母に聞いてももちろんわかりません。
妹に聞いてもわかりません。
ず~っとあります。
たぶん父が買ったものでしょう。
こたつの部品でした。
父は8年前に亡くなっています。
それ以前からずっとこの玄関の下駄箱の下にひっそりと隠れていたのです。
いや、隠れていない。
いつも見えてた。気になってた。
なのに、同居して1年9か月も見て見ぬふりをしていた私って!
おまけに。
この謎のこたつの部品をどかしたら。
奥には。
空のペットボトルがありました。
このペットボトル。
恐る恐る日付を見てみます。
2008年5月5日!!!
そうですね、父の亡くなる前でしょうから、そのくらいの日付でしょう。
よかったね、令和になる前に見つけてもらえて。
こたつの謎の部品とペットボトルを捨てました。
たたき(三和土)をきれいに拭きあげました。
掃除が終わる頃には、番組も終わっていました。
番組を観終わった直後に、母が一言「アンタは片付けや掃除が苦手よね~」
・・・「お母さんに言われたくない!」←心の声ですw
でも私は、(仕事辞めて1日中家にいるから時間もあるんだけど)今は頑張って掃除も片付けもしているよ。
いつの日か「私、掃除が好きなの~」と言ってみたい。
玄関は「気を招き入れる」といわれています。
風水で玄関は最も大切な場所です。
金運を上げたい方も恋愛運を上げたい方も、その源となる玄関をまずきれいにしなくては全ての効果が半減します。
「死んでいる花」(ドライフラワーやアートフラワーなど)を置くと陰気がこもるのでNGです。
明日、生花を買ってこようかな。
私が愛読させていただいているブログ、やまぐちせいこさんが「3度のメシより掃除が好き」っておっしゃってました。
言ってみたい。
私は3度のメシの方が何倍も好き(笑)
やまぐちせいこさん、先々週のNHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に出演されていました。
ブログでいつも拝見している家の中の様子ですが、テレビの画面で見るとシンプルな部屋の美しさに改めて惚れ惚れします。

少ない物で「家族みんな」がすっきり暮らす (正しく暮らすシリーズ)
- 作者: やまぐちせいこ
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2019/02/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ミー (id:haru501227)さんの「花より掃除男」も名言です。
花より掃除男=clean men's=クリメン?
いいなぁ、クリメン。
私も「掃除女子」=clean 女子=クリジョ・・・と言われるくらいに掃除します!
え?女子じゃない?