暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

カレンダーを送るなら定形外郵便orゆうメール、どちらがお得?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

二女にカレンダーを送ろうと思います。

f:id:Betty0918:20191113153535j:plain

二女は猫が好きなので、猫のカレンダーを送ります。

カレンダーを送るならゆうメールがお得かな。

 

目次

 

ゆうメールとは

ゆうメールの運賃が適用されるのは、冊子とした印刷物及び電磁的記録媒体です。

書籍や雑誌、商品カタログや会報が送れます。

けれども、内容物に関する簡単な挨拶状や請求書など無封の添え状や送り状以外の信書(手紙)を同封することはできません。

大きさや重さに制限があります。

 

CDやDVDも対象郵便物です。

ポストからも投函できます。

ただし、封筒や袋の納入口などの一部を開いておき、中身が確認できるようにしなければなりません。

私は包装を透明のビニール袋にしました。これなら中身が丸見えなので大丈夫です。

透明のビニール袋に宛名と差出人を書いたラベルを貼りました。

f:id:Betty0918:20191113154430p:plain

ゆうメール」と朱書きします。

最近の若い子は「朱書き」ってわからない子もいます。

そうね。

朱色って言葉が死語かしら。

 

郵便局に直接持っていくのなら、局の方で「ゆうメール」とスタンプしてくれます。

中身を局員さんに確認してもらうのなら、袋の一部を開封しておいたり透明ビニール袋で包装する必要はありません。

 

■ポイント■
「ゆうメール」は中身が見えるような透明の袋で送るか、袋の一部を切り取って中身が見えるようにしておく。もしくは郵便局へ持っていき、直接中身を局員さんに確認してもらう。

 

ゆうメールの料金

ゆうメールの最低料金は180円。

~150gまでなら180円。

~250gまでなら215円。

~500gまでなら310円。

~1kgまでなら360円。

切手を貼付してもいいですし、郵便局の窓口で料金を払い証紙を貼ってもらっても大丈夫です。

ゆうメールは1kg以上の物は送ることができません。

これに速達や特定郵便などをつけるとその分料金が加算されます。

速達はポストインできますが、特定郵便などをつける場合は必ず郵便局の窓口へ持っていかなくてはなりません。

また、ゆうメールは着払いの設定もできます。

ゆうメールとゆうパケットを同じだと勘違いされることが多いのですが、ゆうパケットとは全く別物ですからご注意くださいね。

 

定形外郵便物の料金

一方、定形外郵便扱いであればどうでしょうか。

長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内の規格内だとして。

~50g以内なら120円。

~100g以内なら140円。

~150g以内なら210円。

~250g以内なら250円。

~500g以内なら390円。

~1kg以内なら580円。

レターパックの袋に入れることが可能であれば、251g以上ならレターパックライト、厚みが3cm以上はレターパックプラスの方がお得ですね。

 

定形外郵便とゆうメール、どちらがお得?

結局定形外郵便とゆうメールは、どちらがお得なの?

501g~1kg以内の郵便物なら220円もゆうメールの方がお得です。

でも私が今回送ろうとするのはカレンダー1冊。

重さを計ると60gでした。

ゆうメールなら180円。(これがゆうメールの最低料金)

定形外郵便なら140円。

あら。

定形外郵便の方が安いじゃん。

せっかく透明のビニール袋で梱包したのですが、定形外郵便で出すことにしました。

140円分の切手を貼ってポストインしました。

 

我が家には、母が収集した未使用の古い切手がたくさんあります。

今回もその中から選んで140円分貼付しました。

f:id:Betty0918:20191021183053j:plain

でもカレンダーを送って、140円の送料をかけるより、100均で110円でカレンダーを買った方がお得ということです(笑)