暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

八幡神とは何か

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

f:id:Betty0918:20191118194410j:plain

朝は雨降りでしたが、日中は良いお天気となりました。

大学で「八幡神」についての講義がありましたので、富岡八幡宮まで出かけてきました。

ビスコとお饅頭と飲み物を持って。

 

目次

 

石清水八幡宮

 「八幡」の名前がつく神社は日本全国に7817社もあると言われていますが、1番有名なのは八幡信仰の中心、京都の「石清水八幡宮」でしょうか。

 

八幡様は豊前の国から都に移っていき、京に近接しているという利点と八幡神の神格の一つである皇位継承の神としての側面に信仰が集まり、石清水臨時祭や天皇行幸などが行われるようになり、伊勢神宮賀茂社と並ぶ地位を確立します。

その存在は不動のものとなり鎌倉時代へと続きます。

 

f:id:Betty0918:20191118194728j:plain

 

富岡八幡宮

横浜市富岡八幡宮は建久2年(1191年)源頼朝公が鎌倉幕府の守護神として祀られた神社です。

鎌倉の北東、鬼門の方向の海に面した小山に鬼門へ向けて祀られた神社であり、鎌倉幕府の厄災防除・鬼門の守護神として広く信仰されています。

f:id:Betty0918:20191118194815j:plain

ここでも天皇即位の御祝ののぼりがあります。

 

宇佐八幡宮(現在は宇佐神宮と称す)

そして、そのもっともっと昔、京の都に移ってくる以前、元々八幡宮が祀られていた神社は大分県宇佐八幡宮です。

史料の初見は『続日本紀天平9年(737年)の記事に住吉社と共に八幡神の名が見え、朝廷から奉幣(ほうべい)に預かっています。

続日本紀』には「八幡大神」と表記されていますが、次第に後世に使用される「八幡大菩薩」と表記が変化します。

え?菩薩?神様なのに仏を名乗る?これが「神仏習合」ってやつですよ。明治になってから神仏分離が高まりました

 

奈良時代八幡神の活躍は華々しく、大仏造立事業に協力することにより、朝廷から厚く崇敬されるようになり、宇佐八幡神託事件に関わるようになります。

そう。

昨日のブログでも語らせていただきました。

宇佐八幡神託事件、道鏡の「俺を天皇にしろってお告げがあったよ」事件です。

www.betty0918.biz

 

乱平定の神、八幡神

八幡神には乱を平定する力があるといわれていました。

宇佐八幡宮が平定したといわれる乱です。

①隼人の乱

720年九州南部に住む隼人がヤマト王権に対して起こした反乱。1年半近くに及ぶ戦いは隼人側の敗北で集結し、ヤマト王権の九州南部における支配が確立します。

隼人とは古代日本において、阿多・大隈(現在の鹿児島県本土部分)に居住した人々。「薩摩隼人」という言葉はここからきているのですね。

 

藤原広嗣の乱

藤原広嗣は春宮大進と大養徳守を兼ねていましたが、素行が悪く、親族間で問題を起こすなどしたために、左遷させられます。

それに不満をもった広嗣が九州の大宰府で挙兵しましたが、官軍によって鎮圧されました。

 

その他全国の八幡神で祈願され、たくさんの乱を平定していたとされます。

平将門の乱藤原純友の乱平忠常の乱などです。

www.betty0918.biz

 

f:id:Betty0918:20191118201332j:plain

平日の富岡八幡宮はとても静かで、一組の家族がお参りしていました。正装されたご両親と幼稚園くらいのお子様がふたり。七五三かな?

 

日中は良いお天気でしたのに、夜はまた雨の予報です。

いや、もう降ってる。けっこう強く降ってる。

最後までお読みくださりありがとうございました。